2019/01/03 目的に向かって
本年は、日本でラグビーワールドカップが開催されます。 大会は九月二十日から十一月二日の日程で行なわれる予定です。北は札幌市から、南は熊本市まで十二都市で熱戦が繰り広げられることでしょう。 ラグビーの世界では、「ワンーフォ…
本年は、日本でラグビーワールドカップが開催されます。 大会は九月二十日から十一月二日の日程で行なわれる予定です。北は札幌市から、南は熊本市まで十二都市で熱戦が繰り広げられることでしょう。 ラグビーの世界では、「ワンーフォ…
明治安田生命では、過去百年ほどの「年度別人気名前ランキング」を調査し、公表しています。男の子の人気の名前の歴史を辿ってみましょう。 大正時代から昭和時代の前期は「清」、その後、昭和十三年から二十年の戦時期には「勝」「勇」…
元旦に新年の抱負を掲げたものの、途中で挫折してしまった経験はありませんか。今年はぜひ、目標に数字を入れることをお勧めします。 例えば、「生活習慣を改める」ではなく、「夜は十二時までに就寝し、朝は七時までに起床する」という…
本年も最後の日となりました。 年の初めに立てた目標や決意は、達成できたでしょうか。目標に届かなかった、実行できなかったという人もいるかもしれません。 達成できなかった原因を探るためには、振り返りが必要です。同時に、その反…
日々忙しい生活を送っていると、家族との会話が十分に交わされていないことがよくあります。 どのような働きも、基盤には家庭があり、家族の絆や信頼があってこそ充実した働きに徹することができるものです。 朝の早いAさん。日々忙し…
ケーキやプリンなど、生卵を大量に利用する食品メーカーから廃棄される卵の殼の量は、年間二十万トンにも上るといわれています。 この食品産業廃棄物を再利用する方法はないかと思案を重ねた結果、新たな商品開発に成功したのが、佐賀県…
皆さんはどのような趣味を持っていますか。ストレスの軽減や交友関係の広がりなど、趣味を持つことには様々なメリットがあるといわれます。 Aさんの趣味は、野球観戦です。ある日、友人からチケットを譲り受け、何とか仕事の区切りをつ…
多くの人が共に使用できる場所を共有スペースといいます。共有スペースでの振る舞いは人によって様々です。 たとえば、六月に開催されたサッカー・ロシアワールドカップにおいて、日本人サポーターがとったある行動が称賛を受けました。…
今年の初め、大病を患ったSさんは、ニカ月ほどの入院を余儀なくされました。入院をきっかけに取り組んだのが日記を書くことでした。 最初の頃は、〈自分が病気になったことに納得がいかない〉という思いを毎日のように書き綴っていまし…
今年の年末年始はどのように過ごす予定ですか。旅行に行く、子供や孫を迎える、家でゆっくりするなど、様々な予定があることでしょう。 二〇一六年に株式会社アスカネットが行なった調査によると、「年末年始に帰省するか」という質問に…
コメント