2019/04/29 家族旅行は自分のために
「休日くらいは家でゆっくりしたい」と、家族との外出を控えていたAさん。子供の休みに合わせて、久しぶりに家族旅行を計画しました。 青々とした木々に囲まれる渓谷で川遊びを楽しんだ後、バーベキューで舌鼓を打ち、夜にはきらめく星…
「休日くらいは家でゆっくりしたい」と、家族との外出を控えていたAさん。子供の休みに合わせて、久しぶりに家族旅行を計画しました。 青々とした木々に囲まれる渓谷で川遊びを楽しんだ後、バーベキューで舌鼓を打ち、夜にはきらめく星…
公共機関の乗り物に、優先席が設けられていることは周知のことです。 好意で席を譲ろうとした人が、頑なに断わられている場面を見かけることもあり、譲り合いの加減が難しい場合もあるでしょう。 Mさんが電車の座席に座っていると、老…
今から三十年ほど前のバブル時代、日本各地に多くのゴルフ場が造られました。 当時のゴルフ場のオーナーたちは、「自分のコースでトーナメントを開きたい」と考えました。そのため、難易度の高いゴルフ場が数多く生まれました。 モデル…
今年の大河ドラマ「いだてん」の主人公・金栗四三氏は、日本初のオリンピック選手であり、また箱根駅伝の創設者として知られています。 マラソン選手として、当時世界記録を大幅に短縮するなど、期待をもって一九一二年開催のストックホ…
人間の行動には様々なタイプがあります。「やる気」をキーワードに、五つのタイプを挙げてみましょう。 ①何事にもやる気を出して取り組み、周囲もやる気にさせる。②何事にもやる気を出して取り組む。③人から言われてやる気を出す。④…
T子さんが実家に帰省をした日、母親から買い物を頼まれました。近所にはスーパーマーケットがあるのですが、時間があったので商店街に出かけました。 そこは子供の頃によく通っていた道です。店主の高齢化や後継ぎの問題で閉店してしま…
四月は新しい出会いの時期です。新入社員の入社や、社内の異動などで、新しい人間関係が始まります。新たな環境に入る側、新たな人を迎える側、双方共に、時間が経つにつれて、相手の様々な面が見えてくるものです。 イギリスの神学者ト…
Sさんが二歳の娘と病院へ出かけた時のことです。待ち合い室で順番を待っていると、娘が「折り紙で遊びたい」と言い出しました。 「順番が来るまでの間だよ」と約束をし、折り紙を渡しました。すると、娘が黄土色の折り紙をぐしゃぐしゃ…
新幹線での移動が多いNさんは、車内販売のアイスクリームが大好きです。このアイスクリームがとても固いのです。なぜこんなに固いのか、ある時、その理由を調べてみました。 理由の一つは、濃厚でしっとりとした食感にするため、アイス…
一所懸命に頑張ったり、完璧を求める人ほど、そうではない人を責めてしまうことがあります。 Aさんは、頼まれた仕事は正確に行ない、気づいたことも率先して行なうため、社内では「できる社員」として評判です。その一方で、気配りがで…
コメント