2018/4/17 考える力
インターネットの普及により、様々な事柄が容易に検索できます。しかし、それに伴って、自分自身で答えを導き出すことを疎かにしがちです。 例として、昨日一日に日本全国で生まれた新生児の数や、日本人全員を同じ建物に入れて着席させ…
インターネットの普及により、様々な事柄が容易に検索できます。しかし、それに伴って、自分自身で答えを導き出すことを疎かにしがちです。 例として、昨日一日に日本全国で生まれた新生児の数や、日本人全員を同じ建物に入れて着席させ…
熊本県益城町を中心に、最大震度七を観測した熊本地震から、二年が経過しました。現在も復旧・復興が進められています。 益城町に住む八十四歳の佐々木君代さんは、二十一年前に夫を亡くし、一人暮らしの中、震災に見舞われました。命は…
四季折々の自然や、日本独自の文化や生活の中で育まれてきた色彩を「伝統色」といいます。 代表的な色に、「藤色」「藍色」「桃色」「茜色」「山吹色」などがあり、現代の着色材料で再現できる色だけでも、四百色以上あるといわれます。…
美濃国岩村藩の出身で、江戸時代中期に儒学者として活躍した佐藤一斎は、『言志四録』という書を遺しました。これは倫理道徳の書として、今日まで多くの庶民に愛されできました。 同書には、人として生きていく上で必要な人間学が数多く…
この春から、新しい部署に異動したり、新入社員として入社した大も多くいることでしょう。新人が職場の力になっていくために、心がけたいことを三つ挙げてみましょう。 一、部署に出入りする人のことを知る。社外のみならず、社内であっ…
Aさんは、東京への就職が決まったため、引越しをすることになりました。初めての一人暮らしということに、気持ちが高揚していま七た。 さっそく準備を始めたものの、引越しまで時間があまりありません。段ボールに手当たり次第、洋服や…
春の暖かさに誘われて、家族や友人との旅行、また、一人旅の計画を立てている人もいるでしょう。 旅行に行く際、事前に現地の様子を曁なく調べ、綿密に行動計画を立てる人がいます。反対に、特に予定は決めずに 自由に行動するタイプの…
日本の昔話や世界の国々に伝わる寓話には、空想的で不思議な物語の中に、人の生きる道を教え諭すものが多くあります。 「花咲爺」の話をご存じでしょうか。物語の中で、正直爺さんと欲張り爺さんが登場し「枯れ木に花を咲かせましょう」…
仕事の合間の短い時間、電車の移動や待ち時間などを隙間時間といいます。 仕事ができる人は、小刻みに生じる、わずかな時間を活かしている人が多いといわれますが、Mさんも、その活用を試みた一人です。 しかし、なかなかうまくいきま…
埼玉県で建設業を営むK社では、毎月、「木ごころ通信」という社報を発行しています。通算二五〇号を超え、発行から二十一年が経過した現在、同紙の存在は、お客様とより良い関係を築く一助となっています。 紙面には、身近な出来事を題…
コメント