2022/01/24 当たり前のありがたみ
私たちは、当たり前にある日常のありがたさを忘れがちです。誰一人、自分一人だけの力で生きている人はいません。人間は、自然、家族や職場の人たち、社会など、あらゆるものに支えられて生きているのです。たとえば、この世に空気がなけ…
私たちは、当たり前にある日常のありがたさを忘れがちです。誰一人、自分一人だけの力で生きている人はいません。人間は、自然、家族や職場の人たち、社会など、あらゆるものに支えられて生きているのです。たとえば、この世に空気がなけ…
「緊張」とは「はりつめてゆるみのない状態」をいいます。仕事では緊張する場面がたくさんあります。アメリカ心理学会の会長を務めたこともあるロバートーヤーキーズ博士らは、一九〇八年に「緊張しないより、適度に緊張状態にあるほうが…
鍋料理といえば、冬の風物詩の一つでしょう。食卓を囲み、煮炊きしながら鍋をつつくのが、今日まで確立されたスタイルとなっています。鍋料理の歴史は古く、縄文時代には食べ物を入れた土器を火にかけて煮炊きする習慣があったそうです。…
多くの企業には業務それぞれのマニュアルがあり、マニュアルに則って仕事をすることで、円滑に作業を進めることができます。しかし、時には複雑な事情が絡み合い、これまでのマニュアル通りでは解決できない問題が起こることがあります。…
大寒を迎え、厳しい寒さに体が縮こまる人も多いでしょう。あたたかな布団から出たくないという時もあるかもしれません。しかし、その時々の季節や気候は嫌っても変わってくれるものではありません。むしろ「いやだ」と思えば思うほど、寒…
テニスのラケットやゴルフのクラブなどで、ボールを打つのに最適な個所、最適な打球点を「スイートスポット」と表現します。職場においても、最高の結果を出すために、仕事の核心となる部分「スイートスポット」を見極めて、突き詰めるこ…
人は、現状を維持することを好む傾向にあります。そのため、自分の置かれている環境や状況が変化した時には、大きなストレスがかかるようです。K氏はそのような時、環境の変化による長所を積極的に見つけるようにしています。すると、た…
対人関係の基礎は信用、信頼作りからといわれます。すべての人に対して尊敬の念を抱くことは、そのための大事な要素の一つです。たとえば、教える側は、教えられる側からも学ぶ姿勢が必要です。指示、命令を出す側は、相手もかけがえのな…
明日は「おむすびの日」です。「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が、人と人との心を結ぶ「おむすびの日」を二〇〇〇年に制定しました。由来は、一九九五年一月十七日に発生した阪神・淡路大震災で、ボランティアによる、おむすびの…
管理職のF氏は、部下の育成に注力しています。ところが、最近は人間関係が思うようにならない日が続きました。その原因を振り返ると、F氏は「自分の若い時は○○だった」とか「昔のほうがよかった」といった自分の経験を物差しにした言…
コメント