2021/08/22 雨を資源に

誰の上にも降り注ぐ「雨」が資源として注目されています。
日本は海に囲まれ、年間降水量も多い、水が豊かな国です。しかし、世界に目を向けると、干ばつに苦しむ国は多く、三十年後には気候変動や人口増加の影響で、世界人口の四〇%が深刻な水不足に見舞われると予測されています。
そこで、雨水を生活用水として活かす取り組みが世界に広がっています。生活用水だけでなく、飲料水としてペットボトルに詰めて販売する国もあるようです。
雨水を貯めて使うことは節水や災害の備えになるだけでなく、下水道や河川などへの雨水の流出の抑制にもなり、水害リスクの低減にもつながります。
日本においても二〇一四年に「雨水の利用の推進に関する法律」が施行され、雨水をトイレ用水や散水などに利用した施設が年々増えています。
私たちの暮らしは、水なしでは維持できません。蛇口をひねれば水が出てくる便利な生活に慣れ過ぎて、感謝の念が薄れてはいないでしょうか。
改めて自然の恵みに感謝し、限りある資源を大切にしたいものです。

今日の心がけ◆水に感謝しましよう

意味が分からない。

「「雨」が資源として注目されています」
注目されるも何も淡水として使用できるのは雨以外に無いので基本海の生物以外は全て雨が必要だと思うのですが。

「雨水を生活用水として活かす取り組みが世界に広がっています。生活用水だけでなく、飲料水としてペットボトルに詰めて販売する国もあるようです。」
淡水は全て雨水で、それが川になって海に流れていきますので、日本でも元は雨水を生活用水にし、飲み水としてペットボトルに入れて販売していると思うのですが。地下水も同じですよね。

「雨水を貯めて使うことは節水や災害の備えになるだけでなく、下水道や河川などへの雨水の流出の抑制にもなり、水害リスクの低減にもつながります。」
それがダムというものだと・・・。もしかしてこのサイトを参考にしています?多分そうですね。それは治水の一部としての考えですが、雨水の利用の推進に関する法律の基本方針に「集水は、通常、建築物等の屋根面等の比較的清浄な部位において行われる。」と在ります。東京都の宅地利用は39%です。一般の住宅では雨水の利用はコスト的に考えにくいので次の3つの土地利用を雨水の利用を絞ります。商業地12.1%、工業用地8.9%、公共用地14.3%で計38%となり、東京都の面積の14%になります。このうち建蔽率を考慮すると半分程度が雨水の集水が可能な面積になる考えられます。全ての商業施設、公共施設、工業施設が雨水を集水したとして全体の7.5%位でしょうか。他の治水の方がコスパが良いんじゃないかと素人的には思ってしまいますがどうなんでしょうか。スーパー堤防とか浚渫とか、地下の大空間ですよね。土砂災害と違って水害は完全にシュミュレーション出来ますから予算と優先順位の話だと思いますよ。

「私たちの暮らしは、水なしでは維持できません。蛇口をひねれば水が出てくる便利な生活に慣れ過ぎて、感謝の念が薄れてはいないでしょうか。
改めて自然の恵みに感謝し、限りある資源を大切にしたいものです。」
日本の水資源の現状・課題 国交省のサイトより引用
4,100億 m³が利用可能な水の量
平成22年における我が国の水使用実績(取水量ベース)は約809億m3/年 生活用水約152億m3、工業用水約113億m3、農業用水約544億m3

日本は使用出来る水資源の20%位しか使ってませんよ。
日本では水がふんだんにあるが、他国では水が貴重だから感謝するってどういう思考なんでしょうか。むしろ使用していないで捨てている80%がもったいないのでもっと水を活用した方が良いと思うのであれば理解できますが・・。

1+

7 件のコメント

  • お前らがどこの馬の骨か俺は知らん。だから個人を特定した誹謗中傷ではない

    お前らが職場の教養や倫理法人会という名称を使って相手を特定しながら誹謗中傷している事とはまったく違う
    もう少し法を学べ

    0
  • クソ信者はまず誹謗中傷と言う意味を学んでから発言したら?www
    頭悪すぎなのがバレますよ?www

    2+
  • たまに言い出す「水に感謝」ですか。
    毎日、降水量が多いための被害が全国のあちらこちらで叫ばれています。
    この話題、タイミング的にどうでしょうかね。

    数十年前にベトナムに視察に行ったことがあります。
    農家は雨水を生活用水にしていました。
    ただし、ボウフラが沸いていました。

    試しに、倫理法人会は雨水を生活用水として活用したら良いんですよ。
    その結果、教えてください。

    1+
  • まず、「誰の上にも降り注ぐ…」と言う一文が、洒落たつもりなのか、人を馬鹿にしているようにも感じます。
    必要ない一文です。

    日本は海に囲まれ、年間降水量も多く、有効活用しているとはとても思えません。
    それなのに、世界の干ばつ地に目を向けて、個人で雨水を生活用水に…と言うのは理解できません。
    私は稲作農家です。
    雨水は当然、稲の育成に必要ですが、それでも多くの雨水は川から海に流れ出ています。
    やはり、管理者さんが言う通り、正しいのは雨水(空から降ってくる水)は、どうしたらもっと有効活用ができるだろうかの議論をすべきだと思いますね。

    1+
  • ふーん。
    で、何をどれだけやれば感謝したことになるんですか?
    感謝の念が足りないと水不足にでもなるんですか?

    1+
  • 今日も支離滅裂な内容ですね。
    世界の干ばつ地域と日本の雨水利用では、意味合いが全く違うのに、最終的に感謝につなげてしまいましたね。
    文章能力が低いだけ?誰も注意しないの??

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)