2020/11/05 二祥のおにぎり扈

Aさんは三十一歳の時、職業にしていたミュージシャンを辞めて、妻と二人で、おにぎり屋を始めました。店は一坪ほどで、テイクアウトのみです。食材を調達するための中古のオートバイだけを用意してのささやかな出発でした。
商売が軌道に乗り始めると、Aさんは〈もっと儲けたい〉と無理を押して、店員や店舗数を増やしました。その結果、多額の負債を抱えてしまったのです。
商売にも陰りが見え始め、倒産寸前まで追い込まれていき、Aさんは憔悴しました。しかし、気丈な妻から、「原点に返りましょう。また1からやり直せばいいのよ」と励まされ、Aさんは再び立ち上がる決意をしたのです。
自宅を売却し、弟に資金を借りて、一坪の店での再出発が始まりました。自分の夢と願望ばかりを追いかけてきたAさんは、苦難に直面したことで、妻や周囲の支えに気づかされ、人に喜ばれる働き方をするように変わっていったのです。
Aさんにとって苦難は、感謝する生き方を学ぶ応援団だったのかもしれません。十年かけて借金を返済し、夫婦共に元気に、おにぎり屋を切り盛りしています。

今日の心がけ◆感謝の心を深めましよう

なんでこんなにも感謝の話をしているのに、これを社員に読ませいている人や信者は感謝しないんですかね。私たちが分からない事に感謝しているのかもしれませんが、少なくとも従業員はバカだと思っているように感じます。

3+

16 件のコメント

  • 頭おかしい
    こんなクソみたいな文章読んで感動してる信者ってなんなんだ
    倫理法人会って本格的にやばい宗教だな
    かの有名なカルト教団と似た空気を感じる

    4+
  • 句読点が多く、文章もブチギレているために、言葉の関連性が不可思議な内容になっている。
    倫理研究所って実際に存在しているの?

    2+
  • だから、感謝っていうのは人に言われて形だけするもんじゃないんだから、感謝しろって言っても意味がないんだよ!

    能無し経営で倒産寸前まで行って、再び立ち上がる決意をするのは勝手だが、雇われていた従業員はこのくそ経営者Aのせいで職を無くして、たまったもんじゃないな。
    感謝する生き方と都合のいいことを言っているが、店員を雇って店を経営する立場としてはあまりにも身勝手過ぎる。

    3+
  • なんだ?この文章から今日の心がけが、感謝の心を深めましょうって??
    あほか??きもちわりぃーな相変わらず!

    3+
  • 自分勝手で従業員を軽視している典型だな
    感謝なんかしてないで、解雇された従業員に対して申し訳ないという気持ちを1番に持てよ

    4+
  • 1からやり直せばいいと妻から言われなかったら動けないのか?
    普通は自分でそれも考えるもんだろ。

    3+
  • 極めて宗教的
    倫理法人会の信者の体験談なのか、信者の想像での作り話なのかはわからないが、信者たちは本当に低いレベルで生きていることがよくわかる。
    こんな人生を歩みたくなかったら、今すぐに倫理法人会から足を洗いましょう。

    3+
  • 毎度の文章は、信者に対して「倫理法人会に感謝しろ」と言っているのか?
    信者が倫理法人会の言うことは聞き、またそれをアドバイスとして聞きくが感謝する事がないことを非難しているのか?
    よく分からないが、あんたがただけで勝手にやってくれ。

    4+
  • 何故、ミージュシャンを辞めたのか?どんな問題があったのかを分析しなくて良いのか?
    元はと言えば、それが問題なのではないか。

    経営者なら店舗を増やして事業拡大したいと思うのは当たり前の話。
    借金、負債が一時的に増えるのも当たり前。
    良い時も悪い時もあり倒産寸前になること、そんなことは個人経営者なら当然に予想していること。
    ここでいつもの通り、「妻からのアドバイス」でこの商売を継続することを「決意する」が、元ミュージシャンが10年かけて借金を返済した要因は別にあると思う。
    その真実が職場の教養となるが、筆者は隠している。何故?

    夢を追いかけてきたことをやめた?
    妻や弟の支えに何かを気付かされた?
    自分のことより人のため(喜ばれるため)に働くようになった?
    苦難は感謝する生き方を学ぶ応援団?・・・何じゃそりゃ。
    だったかもしれません・・・いつもの逃げ。

    感謝の心を誰に何のために深めるのですか?何もまとまっていないぞ。

    4+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)