2025/03/27 犬が苦手

苦手や嫌いなことの克服は、自分の世界を広げるためのステップとなります。苦手なことに立ち向かえば自己成長を促し、自信を深めることができます。

S(エス)さんは、幼い頃に犬に噛まれた経験から苦手意識がありました。にもかかわらず、Sさんの子供たちが「犬を飼いたい」と言い出し、飼うことになったのです。

当初、Sさん自身は犬の世話をする気はありませんでした。しかし、子犬の世話は想像以上に手がかかり、子供たちだけでは手に負えなかったのです。

ワクチン接種のため動物病院へ行き、トイレトレーニングを手伝うようになりました。犬と接する機会が増えていき、やがて犬は眠い時にも目をこすることを知りました。また、褒めると尻尾を振って喜びます。

Sさんが帰宅すれば全身で喜び、抱き上げると手をなめてくれます。気が付くと〈可愛いな〉と思うようになり、日常的に犬の世話をするようになりました。

苦手な犬も歩み寄ってみることで好きに転じると知ったSさん。その後、苦手を克服し、これまで避けていた活動や人々との交流が増えていきました。

今日の心がけ◆苦手なものにも歩み寄りましょう

都合の悪いことや面倒なことにも「歩み寄れ」と、労働者から搾取するための精神論を押し付けてます。そしてそういう感想を言わせる気満々です。朝礼でそれを言わせて言質を取ったとでも言いたいのでしょうか。次の感想例の様にね(笑)

感想例
Sさんのように、最初は気が進まなかったことでも、実際に接してみることで新たな発見があったり、好きになれたりすることもあるのだと思います。仕事においても、今まで避けてきた業務や、少し抵抗があるような仕事にも、積極的に取り組んでみることで、自分の成長につながるかもしれません。まずは小さなことからでも、苦手意識を持たずに挑戦してみようと思いました。

1+

7 件のコメント

  • 現実では、犬を飼うと言うことを簡単には認められません。色々、想定外の問題が出てくるからです。職場の教養は、そんな現実的に難しいことを、いとも簡単に解決して良い話に持って行きます。信者が感想で苦手を克服したいと言ったとして、その結果(事実)を確認したことがあるのでしょうか?おそらくその日の午後には忘れているでしょう。

    2+
  • エセ倫理の世界では、自分たちが苦手なことや都合の悪い事はすぐに逃げ出します。そして、奴隷会員や社畜など目下の者に押し付けます。それから逃げることではエセ倫理の世界では罪です。徹底した倫理指導を受けます。

    信者やエセ倫理を相手に、都合の悪いことや面倒なことでも「やってみる」とまで言わなくても、「前向きに検討する」などの逃げ文句を言ってしまったら最後。信者相手に決して言わないように気をつけてください。というか、言わせようと倫理指導を受けるでしょうが。

    エセ倫理の世界では、自分たちの理屈は裁判よりも重いようです。信者に勝手に名義を使われて職場の教養を送ってこられた。本部に退会処理と教養を送付しないように電話したところ、責任問題を追及していないのにも関わらずに、本部の対応は信者が勝手に名義を使った証拠はあるんですか?と。証拠があれば本部は信者にどのような処分をするんでしょうか?最大の処分は退会処理ですが、それは確定判決と同等以上の価値があるんでしょうね。

    エセ倫理は苦手なものよりも、世間一般的な常識に歩み寄りましょう。エセ倫理は輩より酷い理屈ですよ。

    3+
  • 苦手なことというのは精神疾患(PTSD、限局性恐怖症、適応障害など)の場合もあるので、素人判断で立ち向かうとかえって悪化したり、鬱病を併発してしまうこともあります。病院へ行く選択肢も考えておいた方が良いと思います。
    ちなみにイヌに噛まれて苦手になったのはPTSD、活力朝礼に対する不快感とそれに伴う体調の悪化は適応障害の可能性が考えられます。適応障害はストレス因から離れると(つまりここでの例えでは活力朝礼をやめたり、転職したりすると)症状が改善することが多いです。

    2+
  • 高圧的な上司が苦手とか労働環境が悪いとか
    そういうのにもこちらから歩み寄れってことですかい?
    それって新たなハラスメントになり得ませんか?
    倫理ハラスメントとでも言いましょうか?

    2+
    • うちの社長はそうです。
      理不尽でも従え、黒でもわしが白言うたら白。
      パワハラだと言う奴がパワハラしているんだと言います。

      3+
  • うちの社長は、黒でも俺が白言ったら白だし、理不尽でもそれに従えという昭和の頭。
    パワハラは、パワハラに対してパワハラだと言った奴がパワハラしてるんだと言われます。
    自分の意見が正解で、自分が思っていない事を意見すればどなられます。

    4+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)