2024/08/11 未踏ルート

「登山界のアカデミー賞」と言われ、優秀な登山家に贈られる国際的な賞に「ピオレドール賞」があります。これは、技術レベルの高さ、登攀の革新性、登山に対する姿勢や美しさを評価するために一九九一年に創設されました。
この賞を日本人で初めて受賞したのが平出和也氏です。アルバインクライマー(高難易度のルートを登る登山者)で山岳カメラマンとしても活躍する平出氏は。これまでに何度も世界の高峰に挑み、同賞を日本人最多の三度受賞しています。
平出氏が高く評価される理由は、その登頂の仕方にあります。彼は、すでに存在する道を進むのではなく、誰も登ったことのない「未踏ルート」にこだわって山頂を目指しているのです。
当然、そこには危険が伴います。そのため、事前に入念な準備とシミュレーションを行ない、登頂を目指しながらその「答え合わせ」をしていくそうです。
道なき道を進むのは、大変な勇気が必要なことでしょう。とはいえ、「前人未踏」であるからこそ挑戦するワクワク感が生まれるのです。

今日の心がけ◆挑戦する気持ちを持ちましよう

この本って挑戦する事を良い事だと思っているようですが、リスクを取って一発逆転を狙ってるんですかね。それって何回かは成功しても1回の失敗で命取りになる事の方が多くないですか?

感想例
新しい仕事や業務改善に挑戦する時、前例がないからこそ、不安や困難が伴うのは当然です。しかし、平出さんのように、入念な準備とシミュレーションを重ね、一歩ずつ「答え合わせ」をしながら進んでいくことで、大きな達成感を味わえるのではないでしょうか。失敗を恐れずに「未踏ルート」に挑戦する気持ちを忘れず、日々の業務に取り組んでいきたいと思います。

2+

4 件のコメント

  • まさに数日前にK2で滑落して救助困難で救助が打ち切りになりましたね
    私は登山自体は否定しないけれど、挑戦する気持ちには相応のリスクがあるわけで
    安易に他人に「挑戦しろ」と言うのは無責任だなぁ、と

    3+
  • 登山に必要なのは、まずは体力と技術です。これが伴わない勇気は蛮勇です。
    あとトップレベルの登山を成功させるには「運が悪くないこと」も実は重要だったりします。
    なんだか筆者は「勇気」や「挑戦する気持ち」などの精神論だけでどうにかするように誘導している気がします。

    2+
  • 元会員です。職場の強要に限らず、倫理法人会自体が精神論だけです。他人が命取りになっても、他人事だから知ったことではありません。この短絡的な精神論で、うまくいけば「倫理の教えのおかげ」と手柄に。失敗すれば「教えてやったのにダメな奴だ」とバカにされます。命取りならずとも何らかのダメージを受けた状態は、倫理法人会にとって最高です。倫理法人会には人の不幸が大好きな人が多く、上位の会員は下位の会員の不幸を商売の種にすることが多々あります。またその商売の種がお粗末。全く解決にならないどころか、余計に命取りになるようなことばかり。倫理法人会の役職=権力だと勘違いしている人間が多いですから仕方ありません。

    3+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)