2024/07/07 紅花

六月から七月にかけて盛りを迎える紅花は、シルクロードから中国、朝鮮半島を経由して日本に伝来したといわれています。
紅花は古くから親しまれた花で、『万葉集』には「外のみに 見つつ恋ひなむ紅の 末摘花の 色に出ですとも」と詠まれています。
「末摘花」は紅花の別称です。歌意は「遠くから見ているだけでいいのです。紅花の色のように、はっきりと恋心が外に表われなくても」です。
歌だけでなく、『源氏物語』では「紅い花」と「赤い鼻」を掛けて、不美人の常陸宮の姫君が「末摘花」と呼ばれ登場しています。
歌集や物語といった文学で馴染み深いだけでなく、染料としての利用や花を乾燥させて漢方薬を作る、種から紅花油を抽出するなど実用的な面もありました。
近年は先人の築き上げた栽培、加工、生産方法を継承し、守り育てることで新たな観光資源としている地域もあります。紅花は、今でも私たちの生活や日本の文化として根づいているといえるでしょう。

今日の心がけ◆大切な文化を継承しましよう

唐突な「今日の心がけ」は、なぜ紅花の文化を継承する事が良いのかが全然分からない。
観光資源だから?

感想例
紅花のように、古くから伝わる技術や知識は、私たちの会社を支える大切な財産です。先輩方が築き上げてきたノウハウを学び、継承することで、新たな価値を生み出し、会社を成長させることができるようにしていけたらと思いました。

4+

2 件のコメント

  • 大切なとか曖昧にしないで、ちゃんと利用価値の高いって書いてくれよ。
    切腹は日本男児の潔さの表れです、大切な文化を継承しましょう、とはならないんでしょ?

    4+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)