2023/11/26 相手と向き合う

出張で家を空けがちなY氏は、家族との会話が少ないことに悩んでいました。特に、中学生の息子とは、たまに顔を合わせて挨拶しても返事がありません。
ある日、短歌を始めたという部下との雑談で、「家族について詠むようになってから、折り合いの悪かった母親との関係が良くなった」との話を聞きました。
Y氏は短歌にふれた経験はありませんでしたが、〈自分もやってみよう〉と思い立ち、その日から息子についての短歌を一日一首詠むことにしました。
短歌を作るため、家に居るときは息子を観察するようになり、また、出張先では、息子の幼い頃の出来事を思い返すことが増えました。すると、息子の長所や個性が見えてくるようになったのです。
それからというもの、家族の団らんでは、返事はなくとも、息子が興味のありそうな話題を出すなど、息子への関心を行動に表わすように努めました。
そうして半年が過ぎたころ、決して自分から挨拶しなかった息子が「おかえりなさい」と声をかけてきたのです。Y氏は感無量で「ただいま」と返しました。

今日の心がけ◆相手に関心を持ちましよう

先日書きました著者80歳説が正しかった気がします。
いやいやいや、息子とフォートナイトでもやれよ。

感想例
相手に真剣な関心を持ち、努力と工夫を通じて人間関係を築くことの重要性を感じました。仕事でも同様に、コミュニケーションが不足していることに気づきました。特に、自分ができていなかったのは、同僚とのコミュニケーション不足でした。今後は、相手に対して興味をもち、積極的にコミュニケーションをとり、人間関係を深めていきたいと思います。反省を込めて、自分から積極的に挨拶や会話を始め、チーム全体の結束を高めるよう努めます。

2+

4 件のコメント

  • なんで職場の教養は巧くいく前提で書いてるんだろうか
    中学生の息子だろ
    自分が中学生の時を思い返してみろよ
    自分が興味の有る話題を出されてもウゼェとか思ってた人は多いだろ
    こういう場合は話題がどうとかいう問題じゃなくて親の存在自体をウザく思ってるんだから話したら更に悪化したりもするだろ
    現実と合わない事をわざわざ会社の朝礼で読ませるなよ

    4+
  • 母親だから、もしからしたら(母親が趣味の)短歌はあるかもしれない。
    しかし、中学生の息子に短歌はないだろ。
    なぜ、短歌を始めた部下に聞いた答えだけで対策を1つに絞る?

    まず、会話が少ないことに悩むな!
    それが普通だとなぜ考えない。
    自分もそうだったろ、気づけ!
    そっとしてやれ。

    息子に対してとは言え、ストーカー行為はするな。
    信頼関係を作るどころじゃ無いだろ!
    返事とか挨拶とか、そんなものなくても親子関係は簡単には崩れない…くらいに考えなさい。

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)