仕事においてもプライベートにおいても、漠然とした状態で前に進むより、目標を掲げた方が、確実に歩みを進めることができます。
しかし、掲げた目標になかなか到達できず、悩む人も多くいるのではないでしょうか。悩んだ結果、〈目標を立てても望み通りにならないから〉という理由で、目標を立てることが億劫になる人も中にはいます。
目標は、あまりに大きすぎると目指すことに現実味を感じられなくなってしまい、モチベーションの低下につながります。
そこで、段階的に目標を設定してみましょう。例えば、一週間や1ヵ月単位で目標を定め、まずそこを目指して取り組んでみるなどです。段階ごとに達成感を得られるため、次に向かう意欲も湧いてきます。
そのためには、現状と目標までの差を客観的に捉え、その差を埋めるための過程をしっかりとイメージすることも必要でしょう。
まずは小さなことからでも、目標を立ててから取り組んでみましょう。
今日の心がけ◆目的に合わせた目標を立てましよう
この本では目標という言葉が多く出てきます。
多分、多くの人は出来るだけ責任の無い仕事をそのまま定年まで続けて年金で孫と暮らす程度の事しか考えてませんよ。野心的に何か成し遂げようとすると必ずリスクをがあるでしょ。間違いなくリスクの方が大きい。だったらなにもしない方が得だと考えるんですよ。だって困ってないし。リスクを取る事が良い事だって言ってる人って成功した側の人でしょ。フォーカスされない失敗した側の殆どの人はリスクを取らないで使われる側の人間でいた方が良かったって思ってますよ。
もしかして、資格を取るとか、TOEICで何点以上とかそういう保守的な目標の事を言ってます? だったらご自由に目標を設定してやってください。
感想例
私自身、仕事において目標を立てることは大切だとわかっていても、なかなか具体的な目標を立てることができず、モチベーションが上がらないことが多々ありました。しかし、この文章を読んだことで、目標は大きすぎても小さすぎてもモチベーションが上がらないということを理解しました。
今後は、仕事の目標を1週間や1ヶ月単位で段階的に設定し、達成感を積み重ねながら、最終的な目標に向かっていきたいと思います。また、目標を立てるときには、現状と目標までの差を客観的に捉え、その差を埋めるための過程をしっかりとイメージすることも大切だと感じました。具体的には、目標達成までに必要なスキルや知識を明確にし、そのために必要な学習や行動を具体的に計画したいと思います。
目標??立てたい人がやればいいじゃん。強制するな😠
迷惑だ。自由に楽しく生きぬだけ。
既にやっていることをドヤ顔で言われてもねぇ。www