2023/10/17 呼べば応える

「呼応」という言葉には、文字通り、一方が呼びかけ相手がそれに応えるという意味と共に、互いに気脈を通じて物事を行なう、という意味があります。
仕事でも、各々の思いを通わせて行なう方が上手くいきますが、それには、普段、自分自身が相手の呼びかけに対して、どう応じているかが影響するでしょう。
呼びかけにおいて、最もシンプルな応え方が「ハイ」という返事です。
相手に名前を呼ばれたり、話しかけられたりした時に行なう「ハイ」という返事は、相手の存在を認め、受け入れるという意思の表われにほかなりません。
呼びかけても相手からの返事がないと苛立ちを覚えるのは、その人から自分は受け入れてもらえないと無意識に感じるからなのでしょう。
返事をする時のコツは、①すぐに、②はっきりと、③朗らかに行なうことです。そこに「喜んで」という思いを添えられれば、より理想的だといえるでしょう。
打てば響く「ハイ」の返事が飛び交う職場には明るさが満ち溢れます。返事を磨き、お互いを尊び、心を通わせて、仕事をしたいものです。

今日の心がけ◆爽やかな返事をしましよう

呼ばれて無視する人はなかなか居ないでしょ。もし無視されたんだったら相手に問題があると思う前に自分に問題があると思った方が良いよマジで。
あと、「呼べば応える」っタイトルは社員を犬だと思っているんですかね。

感想例
本人は返事をしているつもりでも聞き取りにくかったりして相手に伝わってない場合もあると思います。まずは相手の目を見て大きい声で適格に伝わる様に返事をしていきたいと思いました。

10+

4 件のコメント

  • だったら、信者から名前を呼ばれたり、話しかけられたりした時には無視して良いですよね。
    そういう事ですよね。

    6+
  • 返事なんて普通でいいんだよ
    思ってもいないのに無理に朗らかにやっても気味が悪いだけだし裏が有るのがバレバレなんだよ
    こんな事やってるからコンビニやスーパーの店員の対応が悪いと言って難癖付ける老害が増えたんだよ

    7+
  • 呼応するって、返事の仕方の問題じゃないでしょ。
    呼べば応える良い関係を作れれば、連携が上手くいくって話だと思うんだけど。

    6+
  • 名前をよんでも返事しない人は職場で多々います。自分も時々あるから気を付けなければと思うけど、相手の普段からの言葉使い、態度で返事を期待するのは、無駄だと思っている。正直者は損をする、では嫌われ者、人や物にあたる乱暴者は?

    6+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)