2023/03/12 自然を畏敬する
自然は、私たちの暮らしの中で様々な形で恩恵をもたらす一方で、時として猛威を振るい、一瞬で甚大な損害を引き起こす力もあります。諸外国から日本を見ると、四季がはっきりしていて、気温、降水量、日照時間などが季節によって変わって…
自然は、私たちの暮らしの中で様々な形で恩恵をもたらす一方で、時として猛威を振るい、一瞬で甚大な損害を引き起こす力もあります。諸外国から日本を見ると、四季がはっきりしていて、気温、降水量、日照時間などが季節によって変わって…
日本では人間関係やコミュニケーション、仕事に取り組む様子などを表す際に、生理的な呼吸を示す「息」という言葉が多く使われています。例えば、気持ちが合う時は「息が合う」といい、権威ある人から後援を受けた人のことを「息が掛かっ…
一人ひとりの働く姿勢によって、職場の雰囲気は大きく変わります。互いに関心を寄せ合い、普段の仕事や生活に目を向け、助け合っていくことが大切です。ある日、Aさんの職場で向かいのデスクの同僚が上司に依頼された資料を探していまし…
ワールド・ベースボールークラシック(WBC)が六年ぶりに開幕しました。WBCは、世界野球ソフトボール連盟が公認している国別対抗の野球世界一決定戦です。五回目となる今大会は前回より四力国の代表チームが増え、二十力国で競いま…
三月八日は、「三(みつ)・八(ばち)」と読む語呂合わせから、日本養蜂はちみつ協会などが「みつばちの日」と制定しました。ミツバチといえば、多くの人は蜂蜜を連想することでしょう。しかし、ミツバチには、植物の受粉の媒介という重…
ここ数年、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで「てまえどり」という言葉を見かける機会が増えました。昨年の「新語・流行語大賞」でトップテン入りした「てまえどり」は、私たちが買い物をする時の意識と行為に、ちょっとし…
「その扉 いきなり開けて 大丈夫?」「車間距離 心のゆとりと 同じ距離」この二つの標語は、大型イベント施設や公北(施設管理など総合ビルメンテナンス業を営むM社の今月の安全推進標語です。毎春、社員から労働安全と交通安全に関…
「物になる」という言葉があります。これには、①物事が完成する、物事が成就する、②ひとかどの人物になるという意味があります。私たちの職場を見回すと、様々な大小の道具や機械、機器があります。例えば大工職人は、鉋、鋸、金槌、錐…
三月は年度末を迎える企業も多く、新しい年度に向けた準備もあるでしょう。四月から良いスタートを切るためには、どのような行動をすべきでしょうか。そのうちの一つが、今年度の後始末をしっかり行なうということです。例えば年度の仕事…
三月三日は桃の節句です。季節の変わり目の体調を崩しやすい時期に邪気を払う妙薬として、中国では「桃」が珍重されていました。桃は実を食べれば不老不死になるとされ、その起源は伝説の仙女「西王母」が崑崙山(こんろんざん)にある蟠…
コメント