2023/04/01 ビジネスマナー
新入社員のAさんは、入社してすぐに、名刺交換や挨拶の仕方、電話のマナー、メールの作成方法など、社会人としてのビジネスマナーを受講しました。座学の後は、席次マナーの模擬実習があり、Aさんはお客様の案内役になりました。研修で…
新入社員のAさんは、入社してすぐに、名刺交換や挨拶の仕方、電話のマナー、メールの作成方法など、社会人としてのビジネスマナーを受講しました。座学の後は、席次マナーの模擬実習があり、Aさんはお客様の案内役になりました。研修で…
人は立場によって、役割が変わります。今の自分の役割はどのようなものかを自覚し、全うすることが自身の成長にもつながってきます。Kさんは旅行代理店に勤めて十四年が経ちます。入社以来営業を担当し、旅行を楽しんだお客様の笑顔を見…
人は周囲が見えなくなるほど何かに夢中になることがあります。しかし、度が過ぎると配慮が欠けてしまい、迷惑をかけることにもなりかねません。Tさんが、出張で新幹線を利用した時のことです。降りる駅に近づいたので。デッキに出て到着…
「わが願い たぐいもなけれ しみじみと 人類の幸 思うなりけり」という短歌があります。作者は倫理研究所の創設者・丸山敏雄です。「たぐいない」とは「他に比べるものがない」という意味です。それくらい強く、深く人類の幸を念じて…
言葉というのは不思議なもので、表現方法のちょっとした違いによって、伝わる意味合いが変わってしまうことがあります。例えば、一週間前にメールが送られてきて、内容は確認していましたが、まだ返信をしていなかったとします。その状況…
必要な情報を発信していると、関連した人や金銭などが集まってきます。そうした職場環境は意図してつくり出すことが可能です。まず、身の回りにある文房具や書類、事務用品など、一つひとつの物に触れて、必要な物か不要な物かを問いかけ…
出足を早くすることで、物事がうまく運ぶことはよくあるものです。Bさんは、普段の業務において、切羽詰まった状況になることがしばしばありました。納期には間に合っていましたが、仕事の質が高いとは言いがたい状態だったのです。ある…
会社や家庭内での、物の整理や後始末が苦手な人もいるでしょう。どのようなことを意識したら後始末ができるようになるのでしょうか。まずは、すぐに行なうことです。清掃道具をはじめ、共有備品などは利用したあと、すぐに元にあった場所…
三月二十四日は、NPO法人日本ホスピタリティ推進協会が制定した「ホスピタリティの日」です。これは、思いやり、おもてなしといった意味の「ホスピタリティ」の精神を広めるために制定されました。プロスポーツ選手として活躍したMさ…
予期せぬ困難に直面した際、日頃の判断や行動力の積み重ねがものをいいます。昨年の秋に地元の経営者が集まる、百名ほどの研修が行なわれた時のことです。研修会場との連絡の行き違いから会場設営がされていなかったのです。開始一時間前…
コメント