2022/12/08 気持ちの切り替え

仕事をする上で、失敗を経験することもあるでしょう。また、新たな試みに挑戦してうまくいかない場合もあるかもしれません。
そういった際に、後悔して気持ちを切り替えられなかったり、〈次も失敗するかもしれない〉と、チャレンジする気持ちにブレーキがかかる場合があります。
元プロ野球選手の松井秀喜氏は、現役時代に失敗を引きずらないようにするために意識していたことについて、著書の中で次のように述べています。
「『過去』は決して悔やまぬよう心掛けますが、『未来』は違います。未来に対しては、自分に厳しくありたいと考えています。過去はともかく、未来は自分でコントロールできるのですから」
松井氏は、やり直しの利かない過去を悔やむよりも、変えられる未来へ向けて、ひたむきに練習を続けていたのでしょう。積み上げた成績はその努力の賜物といえるのではないでしょうか。
たとえ失敗したとしても、その次の行動が大切だと意識したいものです。

今日の心がけ◆未来に意識を向けて行動しましよう

いろんな人がいてバランスが取れてると思いますけどね。
みんなが未来に意識を向けてチャレンジしていたら、ミスってどっかで絶滅するかもしれないじゃないですか。過去にしがみついてチャレンジしない人が生き残る未来だってあるはずで、生物の歴史の中で淘汰されて現在がベストバランスだとなぜに思わないんですかね。自然から生かされているって散々言ってるくせに傲慢なんですかね。未来はその時代に合った思考の持ち主が生き残っていくんだと思いますよ。何か勝ち残るかがこの本の著者は分かるんですかね。

4+

3 件のコメント

  • 筆者は自分自身で「新たな試みに挑戦」をしていないと言うことがよく分かる。
    新たな試みで挑戦した場合にうまくいかなかったとしても、それを「失敗」とは言わない。
    今の自分の実力はその程度であり、明日、明後日には自分自身を成長させてみせると思うものだ。
    だから、チャレンジする気持ちにブレーキなどかかるはずがない。
    挑戦者は常に未来に目を向けているので、振り返って反省はしても失敗だったと言う認識をしない。
    おそらく倫理法人会は、信者たちに「成績」「努力」等を意識づけさせているので結果として「失敗」と言う二文字も意識させることとなり、チャレンジする気持ちにブレーキをかけてしまっている。要するに過去を悔やませているのは倫理法人会そのものなのだ。

    3+
  • 失敗を悔やむからこそ、次への成功に繋がることだってあるんじゃないですか?
    そもそも、こんな話を題材にする時点で間違ってると思います。
    失敗に対する考え方は様々で、これが正解なんてないんですから。

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)