2022/11/27 受け入れることの大切さ

人にはなかなか受け入れられないことがあります。
セミナーを運営する会社に勤めるKさんは、自分が企画・運営を行なっていく中で、あるセミナーに向けて業務をこなしていました。
ところが、本番前日のリハーサルで、借りておかなければならない部屋の予約を忘れ、他部署にまで迷惑をかけてしまいました。その時、先輩方は笑って許してくれ、Kさん自身も代わりを用意すれば何とかなると思っていました。
ところが後日、「君はごめんなさいが言えないね」と指摘を受けました。理由を聞くと、先輩は謝ってほしいのではなく、頑張っているからこそ、失敗を素直に受け入れて成長してほしいという意味で、Kさんに伝えたのです。
自分が努力して実行している時は、「頑張っているから仕方ない」と自分の失敗を素直に受け入れにくいものです。しかし、その事実を受け止めて、自分の糧になるのだと受け入れることが成長に繋がります。
失敗を受け入れる心を持ちながら、業務にあたりたいものです。

今日の心がけ◆失敗を成長につなげましょう

失敗に対して嫌味臭い事を言って成長させようしている風を演出すると、失敗は地下に潜ってしまいます。中には後になって大きな問題になるものまで含まれます。どうやったら失敗を地下に潜らないで表面化させるかを考えなかきゃなかなかうまく行かないと思いますよ。

2+

4 件のコメント

  • 「君はごめんなさいが言えないね」
    先輩は謝ってほしいのではなく失敗を素直に受け入れて
    成長してほしいという意味で、Kさんに伝えたのです。

    まるでKさんが失敗を素直に受け入れてないみたいな言い方じゃないか
    後輩っていうのは何かが足りていないっていう先入観を持っているんじゃないか?
    後輩いびりのアホどもはすぐにK氏に超されてあごで使われろ!!

    3+
  • 毎回思うが、一般社会人(大人)に対して「こうしなさい」というには指示内容のレベルが低すぎる。
    信者だけに指導するなら良いが、我々一般社会人に提案するのは(そろそろ)やめにしてほしい。

    1+
  • そもそもがゴミ信者共は、次の日になると忘れてしまうからこのゴミ本事体が無駄!!
    だから毎回同じ内容が繰り返されるんだろ?www

    1+
  • 仕事上のミスなのだからKさんは反省してるだろう
    ごめんなさいを言わなかったからって反省してないと判断するのはただの先入観や偏見だ
    大事なのは反省した後に今後同じミスをしないように対策を打つ事だろ
    その話もせずに謝れと言うだけ
    この先輩は後輩にごめんなさいと言わせて優越感を得たいだけだ
    こんな事ばかりやっていたら萎縮していくぞ
    それにごめんなさいは本人の気持ちで言う言葉であって人に要求する物ではないんだよ
    職場で無理矢理ごめんなさいと言わせてそんな言葉に意味なんて無いんだよ

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)