2022/07/14 からだ言葉

日本語には、体の様子で心の状態を示す言葉がたくさんあります。
世間に対して面目が立たず、引け目を感じる様子を「肩身が狭い」といい、威勢がよくて得意な態度をみせることを肩で風を切る」といいます。また、怒った時は「腹が立ち」、覚悟を決めるときは「腹を据え」ます。
「からだ言葉」の一つに、心の状態を体の部分で表現しているものがあります。実際に億劫な時は、腰が重く感じたり、心配事が絶えないと胸が苦しくなったりします。身近な人を亡くすと胸にぽっかりと穴が開いたように感じたりします。
また、「からだ言葉」は物や生き物を表現するものがあります。うどんに「腰がある」と使われ、傷みやすい魚などは「足がはやい」といいます。
これらの言葉は、生活や物事に影響を与える状態や、体が感じる感覚や感性を当てはめて、誕生したのかもしれません。
理性を働かせて論理的思考で仕事を行なうことも大事ですが、「からだ言葉」のように、感覚や感性で物事を捉えることも大切にしたいものです。

今日の心がけ◆言葉から感性を学びましよう

これを読んでおっさんが何て言えば良いんですかね。

7+

13 件のコメント

  • 生地と関係ない件ですみません。
    昨日に書き込んだのですが、
    情報共有の為こちらにも書き込みます。連投すみません。
    実践倫理宏正会は、倫理研究所と同じくひとのみち教団の後継で、教えも告知している団体。

    【独自】安倍元総理射殺事件 「山上容疑者」父の自殺の背景にあった“もうひとつの団体”の名

    デイリー新潮より

    ~下記引用~
    「実はお母さんが『朝起(あさおき)会』という宗教にはまっていたんです。子育てをほっぽらかしにしていて、朝の5時とかに出かけてしまうんです。当時、2歳か3歳かの男の子が冬も裸足で家の外に出てきて、泣きながら母親を探してるんですわ。ご主人もなんもせんとね。おしっこやうんちで重くなったおむつをはいているから、半ケツ状態でかわいそうでした」

    朝起会とは、戦後まもなく設立された実践倫理宏正会のことで、朝起会と呼ばれる早朝の活動をメインに会員数は400万人を超えるといわれる。

    「生活倫理を実践する社団法人ということになっており、宗教団体であることを否定しています。しかし、事実上の宗教ではないかと指摘する声もある」(宗教事情に詳しい記者)

    「奥さんが相当宗教に入れ込んでしまったみたいで、旦那さんはノイローゼやったようです。最後は近くのマンションから飛び降りて自殺しはってね、それは近隣で話題になりましたわ。それから1年と経たず、一家は引っ越していかれました」

     父を亡くした後、一家は奈良市内にあった祖父の家に身を寄せた。母は父に代わり実家の建設会社の取締役に就任し経理を担当するようになるが、しばらくして統一教会に入信したという。

    3+
    • 社団法人だから宗教じゃないという文言は、倫理法人会のホームページにも書いてあるよねー

      1+
    • 「生活倫理を実践する社団法人ということになっており、宗教団体であることを否定しています。」
      これって倫理研究所も同じじゃないですかwww

      2+
  • 雇われてるだけのただの労働者が感覚や感性で仕事してたら怒られるだけだろうが
    それに社長や上司が感覚や感性で命令してきたら納得できるか?
    仕事だから命令されたらやるけど人としては絶対に二度と信用できない

    2+
  • 感覚や感性を大事にするなら職場の教養はやめたほうがいい
    職場の教養を読むと毎日ムカッ腹が立ってくる

    5+
  • 全く要点のつかない分かりにくい文章だな。
    結局何でもいいって事じゃん。

    足が早いってそもそも魚介類に使っていた言葉なのに、今やモヤシにも使ってる。
    日本語は正しく使えっていつも言って来るのにそこはスルーして、こいつら知識無さすぎて無能。
    分かりにくい体言葉も時代と共に無くなっていくだろうから、感性なんか学ばなくてもいいし、ハッキリ言ってどうでもいい。

    3+
  • 言葉を話さない動物にも喜怒哀楽という感情が有る
    また感性は感情だけでなく視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感も含まれる
    犬の嗅覚は人間の100万倍~1億倍とも言われる
    また人間には聞こえない超音波を活用してるのはコウモリ、ゾウ、イルカ、イヌ、ネコ、ネズミなどが有名だ
    動物は人間より優れた能力を持っていて行動している
    人間の言葉からよりも動物を見て感性を学ぶべきだ
    人間の言葉だけ考えてるだけでは思考が小さ過ぎる
    筆者には人間が世の中の中心だという驕りが有るのだろう

    1+
  • かもしれませんと言う不確定なことは言わないようにしなさい。

    理性を働かせて論理的思考で仕事を行なうって、何言ってるのかわからないけど、体言葉なんてそもそも日常会話で使わない。
    筆者は仕事柄、言葉を題材にしたいんだろうけれど、もうちょっと現在の常識を勉強した方がいいね。

    言葉から感性を学ぶ?
    何言ってんの?
    バカじゃないの?

    1+
  • 「かもしれません」という不確定な自分の勝手な理屈なのに、そこから人に向かって「です。」とか「しよう」とか断定の言葉で押し付けようとするのは自己中にも程が有る。

    0
  • 結局何が言いたいのか分からん!!
    著者やアホ信者はそーゆー集まり!
    今宗教団体の闇があらわになっていますので、被害者が増えないように、早くこのアホ団体も壊滅してくれることを願います!!!

    3+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)