2022/06/05 日本語を学ぶ

私たちが日常使用している日本語の中には、多くの人が問違った意味で使用しているものがあるようです。
「がぜん、やる気が湧いてきた」という際の「がぜん」とは、①「急に・突然」、②「とても・断然」のどちらの意味が正しいでしょうか。
正解は、②の「とても・断然」です。文化庁が行なっている「国語に関する世論調査」では、全世代で間違った意味で捉えている人が多いことがわかりました。
一方、同調査において、「日本語に対する意識調査」が行なわれ、七割を超える人が、「日本語を大切にしている」と思っているそうです。
高度情報社会で、コミュニケーションの手段が変化しても、多くの場合、日本人同士では、「日本語」が用いられます。正しい日本語を使うためにも、何か正しい日本語で、何か問違っているのかを判断することが必要です。
時には、当たり前に用いている日本語も、辞書を引いたり、接客や敬語に関する本を読むなど、日本語の持つ奥深い意味や表現力を確認したいものです。

今日の心がけ◆日本語を正しく使いましよう

1年で何回も出てくるこのネタ。

めんどくさいんでいちいちリンクを張りませんので、まとめてどうぞ

毎回書いてて嫌になってきますが、みんなが使えばそれが正しいんだって。
昔の一定の期間そういう意味だったってだけで、それ以前は違う意味だったかもしれないし、未来には違う意味になっているかもしれないのに、どの時点での意味が正しいってなんであんたが勝手に決めるわけ?

4+

4 件のコメント

  • ゴミ信者共は自分が正しいと勘違いしている馬鹿w
    そーゆーやつこそ日本語を覚えましょう!
    てかそもそも日本語を覚えても話す友達が居ないかwww

    3+
  • 童謡の蝶々は明治初期に作られて歌詞は「てふてふ」と書いて「ちょうちょう」と読んだ
    昔はそれが正しかった
    今「てふてふ」と書いても何やそれみたいなもんだ
    もっと言えば平安時代の言葉を今話しても倫理の連中は誰も理解出来ないはずだ
    長い年月を掛けて変わる言葉も有れば急に変わる言葉も有る
    正しい日本語?
    たった数十年狭い世界でしか生きていないくせに自分が全て正しいと思ってんじゃねーよ

    3+
  • 相手に伝われば、何も問題ないし。
    みんなが使えば、それが今現在の正しい言葉なんじゃないの?
    アホな筆者は、考え方が古いから、そういう柔軟な考え方ができないんだな。

    0
  • 俄然:突然ある状態が生じるさま。急に状況が変わるさま。にわかに。「梅雨があけたら―暑くなった」
    [補説]文化庁が発表した令和2年度「国語に関する世論調査」では、「がぜん」を、本来の意味とされる「急に、突然」で使う人が23.6パーセント、本来の意味ではない「とても、断然」で使う人が67.0パーセントという逆転した結果が出ている。
    (goo 辞書より引用)
    真逆ですね。職場の”教養”を謳っておりながらこの誤りは酷すぎます。

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)