2022/05/09 上司の言葉

食品会社で倉庫管理を担当する入社二年目のDさんは、業務の内容によっては、手際よく作業を進められないことがあります。
〈自分はまだ知らないことも多いから、少しくらい間違っていても仕方がない〉と思っていましたが、ある業務でミスをした際、上司にきつく叱られました。
初めは腹を立てたDさんでしたが、冷静に振り返ってみると、ミスをしたことではなく、自分の心の緩みを指摘してくれたのだと知ることができたのです。
職場において、厳しい言葉をかけられることは、決していい気持ちにはならないかもしれません。
しかし、的確に指摘してくれる上司の言葉を、否定的に捉えるか、成長のチャンスと捉えるかは心の持ち方次第で変えることができます。
厳しい言葉をかけてくる相手が自分のことを嫌っていると思い込まずに、一度冷静になって言葉の意味を捩り返ってみてはいかがでしょうか。
そこに、次のステップへ進む成長の鍵が隠されているのかもしれません。

今日の心がけ◆思い込みを捨てましよう

部下の失敗により責められた苛立ちを部下に当たっているだけの可能性の方が高いでしょ。血の繋がっていない他人を成長させようと考えて叱る人は殆どいませんよ。ましてや上司も部下も雇われているだけでしょ。

仕事に責任を感じて自殺する人もいますが、所詮雇われてるだけだったらキッザニアみたいなもんでしょ。いくら失敗しても殺される事は無いですよ。(やく〇さんとか、そんなのは除く)

4+

11 件のコメント

  • 何でいつもいつも上司や先輩からの指摘が的確だという前提になってるんだよ
    本当に的確なのか?
    部下や後輩の考えが正しくて立場上言えない可能性は無いのか?
    上司や先輩が的確というのはあくまでその状況下での結果論でしかなくて、どんな時にでも当てはまる事じゃ無いだろ

    6+
  • 「初めは腹を立てたDさんでしたが、冷静に振り返ってみると、ミスをしたことではなく、自分の心の緩みを指摘してくれたのだと知ることができたのです。」
    これは、宗教へ導く呪いの言葉です。
    聞かなくて良いです。

    「しかし、的確に指摘してくれる上司の言葉を、否定的に捉えるか、成長のチャンスと捉えるかは心の持ち方次第で変えることができます。」
    上司は絶対的人格者で、否定的な対応を否定している文章です。
    聞かなくて良いです。

    「かもしれません。」と言うお話は、もう聞かなくて良いです。

    上司が「職場の教養を使って朝礼をおこなっているが、あんなもの何の参考にもならないからな。」と言う上司なら信用に値するでしょう。

    6+
  • 「業務の内容によっては、手際よく作業を進められないことがあります。」
    これは上司なら把握しておかなければならないし、普段の指導やサポートや対策が必要ですよね
    もちろん「間違っていても仕方がない」なんて思っていてはいけないけど
    誰でも間違う可能性は有って、年数経ってないなら尚更で、指導やサポートや対策が重要でしょ
    そういうところには言及していないんだよね
    言葉で指摘しても、そのように動けないからミスをするんですよ
    言葉で厳しく叱る事が指導だとでも思い込んでるんでしょうね

    6+
  • こんな内容の話しばかりですね
    作者は両者から何故叱ったか何故叱られたか話し聞いたのですかね
    聞いてますよね
    そうじゃないと完璧な作り話しですよね
    明日は感想言わないといけない厄日です
    最悪

    4+
  • またまた出ました!
    神的存在の上司や先輩シリーズw
    いつまでこんなことやってるんですかねwww
    てかもう飽きたし他に新しい作り話はないんですか?w
    まぁどちらにしても為にならない本を出し続けてなんの意味があるんですかね?
    この倫理阿呆人会ってホントにアホの集団ですよね!!
    いつもいつも感謝感謝ってホントに世間から感謝してもらいたくてしょうがないんでしょうねwwwwww

    4+
  • むしろ報告連絡相談が出来ていないこの会社の体制が悪いんじゃない?w
    部下だけを責めること事態が間違っている!!
    だったら部下への強要ってタイトルにしたら?www

    4+
  • 今日のテレビでやる気のなくなる上司の言葉みたいなものをやっていました。
    このクソ文は、まさにやる気のなくなる言葉のように感じます。
    現代の若い人たちは、頭から否定される言葉を嫌います。
    老害は、今の若者は・・・と言うかもしれませんが、これからの世の中を背負っていけるのは、老害の役立たずではなく、否定的な言葉を嫌う若者です。
    時代は、それに合わせて変わらないといけないんです。
    このクソ宗教団体は、ここに気づかず、古い考え方に執着したままです。
    だから、何の役にも立たないんです。このクソ本は。
    現代は、厳しく叱って成長する世の中ではなく、褒めて伸ばす世の中です。
    それができないクソ宗教団体はさっさと消え失せろ!!

    1+
  • 「自分の心の緩みを指摘してくれたのだと知ることができたのです。」
    単なるDの思い込みで、上司はそんなことを指摘したのではないです。
    そんな指摘をする上司なら、常日頃、部下の状況を細かく把握し、アドバイスをしているはずです。そうなれば、〈自分はまだ知らないことも多いから、少しくらい間違っていても仕方がない〉なんて、考えに至る前にDは上司に相談しているでしょう。
    いい加減な作り話もいいとこです。
    どうして、これを作っているおバカさんは、上っ面だけの下手な作文しか書けないのでしょうかね?
    アホ信者以外、こんなの読んでも、誰も参考にしませんよ!資源のムダ!時間のムダ!

    2+
  • 一度冷静になって言葉の意味を振り返るって、振り返っても相手の気持ちなんて分からんでしょwww
    もう一度振り返ると相手の気持ちって分かるもんなんですか?!
    相手が自分を嫌っていると思い込まずってホントに嫌いだったらどーするんですか?
    ちゃんと責任ある発言したらどーですか?!
    出来ないならもうこんなゴミ出すの辞めろよ!!

    3+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)