2021/10/21 一度の結果ではなく

仕事で失敗をした人に対して叱咤し、次回はその業務ができたとします。その場合、改善したのは叱咤したからだとは限りません。
失敗したのは偶然で、次の機会には実力を発揮できた可能性があるからです。日常で起こる現象には、偶然が関わっている場合が多くあります。
たとえば、ある人がプレゼンテーションで歯切れの悪い話し方をして、周囲から良い評価を得られなかったとします。もちろん、本人の実力が伴っていない場合もありますが、その日は、たまたま極度に緊張していた可能性もあります。
スピーチの仕方を叱責され、次の機会に良いプレゼンができた場合、叱られたから良くなったとは限らないのです。前回の低い評価は偶然で、今回は、実力通りの力を出すことができたということも考えられます。
このことを意識することで、日常生活における誤解を防ぐことができます。
一回限りの結果から物事を判断するのは難しいものです。複数回の結果を待つなどして、結論を急がないようにすることも大事です。

今日の心がけ◆長期的な視野を持ちましよう

一回の出来事ですぐにハッとするくせに。

4+

11 件のコメント

  • 判断するのは、上司です。
    上司が、感想を、言うべきです。
    気が短い、上司に、長期的な視野がもてるだろうか、?間違ったりすると馬鹿にするのに。職場は、パワハラ満載です。

    4+
  • 何言っているの?誰に言っているの?
    長期的な視野を持つべきなのは経営者でしょ。

    まず、プレゼンで『歯切れの悪い話し方をした』=失敗としています。
    本来、失敗は原因を究明して次回の改善策を模索する。
    しかし、本文では原因は色々あると言って限定しない。究明しない。
    プレゼンを複数回実施して、そのうち成功すれば良しとする。
    一回限りで物事を判断される相手ならどうする。
    と言うか、その方が多いと思うが。

    確かに一度の失敗でその人の人格までを貶す事は許されないが、結果的にビジネスが失敗したら職場としてチームとして二度と同じ失敗を繰り返さないように原因を究明するよう徹底的に話し合うべきだ。
    それが職場の教養だろうが。

    1+
  • 駄話では、「前回は上手くいかなかったけど今回は上手くいった」という、
    進研ゼミみたいな事例しか出ていませんが、当然その逆もあるでしょう。
    失敗したにしろ、上手くいったにしろ、必要があれば何らかの総括をして、
    次回以降に結びつけていくべきです。

    2+
  • この職場の教養から何を学ぶの?

    一回失敗しても責めず、
    「たまたまだよ。」で終わり?

    何もアドバイスもしてあげずに、
    次に期待するの?

    本人で勝手にしろで終わり?

    助けてあげろとは書かれてないけど。

    1+
  • 日常生活における誤解って笑
    それはすべて上司との信頼関係や職場の環境次第だろ!!!
    じゃあたまたま連続して失敗したらそいつを切るってことですか?!!
    何のアドバイスも出来ない上司の方がいらないですけどねwww

    2+
  • 今日の内容、何が言いたいのか全く分かりません。
    ビジネスチャンスは、そう何度も訪れるものではないし、一発勝負だって多々あるはずです。
    そのチャンスを逃しても、たまたま調子が悪かったからで済まされないことだってあるし。
    こんな曖昧なことを書くんだったら、題材にしない方が良いと思います。

    1+
  • だいたい前提として読者のレベルが無茶苦茶低いんだろ。
    失敗したやつにむかついて起こるような奴が対象。

    普通のレベルの人間には、何言いたいんだコイツ?と感じてしまうクソ害悪老害駄文。
    とにかく嫌がらせ朝礼を続けている時点で何も説得力がない。

    1+
  • じゃあ何度も失敗を繰り返しても長期的に見てくださいねwww
    今回のクソ文の言ってることはそーゆーこと!!!

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)