2021/04/07 購入の決め手

Hさんが、かつて海外旅行に行った時のことです。自宅に飾る絵を求めて、小さな画廊に入りました。
店内には、新人の芸術家や名の知れた地元の芸術家の絵が多数飾られていました。Hさんはどの絵にしようか、悩んでいました。
やがて、一つの絵に目が留まりました。その絵は版画で、ほかの絵にはない数字にHさんの購買意欲がかき立てられ、購入を決めたのでした。
その数字とは、絵の右下に記されたエディションーナンバーでした。版画は、複数枚刷れますが、絵としての価値を保持するために、刷る枚数を限定することがあります。その証拠としてふられた番号がエディションーナンバーです。
品質や価格、量、納期など、私たちが商品を購入する際には、いろいろな判断材料があります。今回のHさんのケースでは「希少性」が決め手となりました。
商品の付加価値は、工夫次第です。他社との差別化を図ることによって、より魅力ある商品やサービスを提供したいものです。

今日の心がけ◆魅力ある商品やサービスを提供しましよう

これを読んで薄い感想を言うんですかね。
「自社の製品を魅力のあるものにするために心を込めて製造したいと思う」みたいな。

今日の心がけ考えた人はアホなんですかね。世界中で競い合って今の状態ですよ。

4+

21 件のコメント

  • 希少性なんて数を限定してつくれば付加される何の工夫も要らない価値観でしょ?
    でもそんなのやってるの宗教とかファンクラブとか有料会員やプレミアム会員向けのサービスとか。
    主に信仰する信者相手で儲かってるような人達のやることなのであって。
    賢い消費をしようという人ほどそんなのに釣られませんよ。
    確かに世の中で求められるモノやサービスについては、松下幸之助先生の水道哲学じゃないですけど、より広く多く生産できる商品や企業体制を目指すべきなんですよ。

    3+
  • ハッ!
    魅力的な商品作らなきゃ!

    って無能信者は思うんですかね。
    今までどんな仕事してたんや?

    5+
  • 希少性を言うなら何枚かする版画より、絵画の方が世界に一つだけのオンリーワンなんだけど。

    5+
  • マジに理解できない。

    自宅に飾る「絵」を求めて画廊に入ったのに、複数枚存在する版画に何故か「希少性」を感じた。
    そして、絵の芸術性にではなく、他の絵にはない「数字」に購買意欲を感じた。

    このHの価値観って何だ?
    だったら壁には絵を飾らず、大きく数字でも書いておけば良い。
    Hは、絵を鑑賞するに値しない人間だと思う。

    今回は絵に対して、その芸術性をではなく、商品としての資産価値を語っている。
    過去の「職場の教養」では、物には魂が宿っているとか何とか言っていたが、結局は芸術も金に変えて評価するいやらしく酷い小冊子であることがよく分かった。

    感想当番の人は、はっきりと「おかしなことはおかしい」と言ってやった方が良いと思う。

    3+
  • 「ほかの絵にはない数字にHさんの購買意欲がかき立てられ、購入を決めたのでした。
    その数字とは、絵の右下に記されたエディションーナンバーでした。」

    その部分を写真に撮って印刷して自宅に飾ればコスパ最高!!!

    3+
  • 私は決められた物を作る仕事してます
    勝手に変更出来ません
    魅力的な品作れないんですが
    どうすれば良いんですかねぇ
    魅力的なサービスも出来ません納期間に合わす位ですが
    どうすれば良いんでしょうか?
    ホントに内容の薄い本ですね

    私は今日感想を言わなければいけない厄日でした
    昆虫に感謝するとか
    蜂が滅び居なくなると人類までもが滅びるとか
    意味わかりません
    と言ったら信者社長様から素直に考えれば良いのに
    ひねくれた考えをしない様にと
    お叱りを受けました
    ホントに勘弁して欲しいです
    こんな内容が屁みたいな本何が素晴らしいのか
    私みたいな一般人には理解出来ません
    倫理法人会はこの世から消えて欲しいです
    ただのゴミです倫理法人会

    6+
    • その社長様に、亡き倫理法人会信者たちの声が聞こえるかどうかだけ聞いてみてください。
      おそらく睡眠中だけでなく、昼間っから聞こえるはずです。
      姿も見えてるかも。

      5+
  • 絵画好きの筆者も居ましたかww
    お宝鑑定団とかで桁が少ないタイプですよねw
    絵を買うなら絵が良いかだけでしょうww
    宝くじでもあるまいし、番号で買うバカはwww
    エディションナンバーを覚えたからって連呼するのもやめてw

    3+
  • 感想

    我が社の商品にもエディションナンバーなるものを付け、限定品であることを強調し、付加価値をつけることを提案します。
    そして、限定数が完売したら、少しデザインを変えナンバーをリセットし、再度限定品として付加価値をつければ良いと思います。
    「騙すな誤魔化せ(だますなごまかせ)」の精神で、より魅力があるかのように商品やサービスを提供したいものです。

    この感想に対しての社長の感想を聞きたいね。

    3+
  • 感想 2

    私がこの会社に入社したいと思ったのは、どこにでもある会社ですが企業評価ランク(番号)1の希少性が決め手となりました。
    10段階で1というのは素晴らしいと思います。
    先輩方もどんどん転職され、少数精鋭で他社との差別化を図ることができています。
    大量の在庫商品には番号を付けさえすれば、きっと早いうちに完売すると思います。

    3+
  • カルト商法を推す倫理法人会。
    そういえばこのゴミ冊子も一般販売されてない希少性のある冊子ですよね。

    結局は自画自賛なんでしょうね。

    3+
  • 例えが下手かよ。
    魅力ある商品でエディションナンバーて。
    もっと良いネタあったろうに。
    決め手がエディションナンバーて、金の亡者感がするね。

    3+
  • 希少ですよ!とか言われて喜んでラッ〇ンとか買っちゃったんですね。
    それでウハウハして喜んで今日のネタを書いたわけですね。

    私は「希少だから買う」ことはありません。「欲しいから買う」んです。

    3+
  • 皆さんの言う通りですよね、全く。
    希少性なんて何の工夫も必要ない馬鹿をターゲットにした商法で、沢山作れるのに少しデザインを変えて特別感、数量限定にすれば高い金出しても欲しがる馬鹿がいるんだと言う事を見越して販売するんですもんね。
    現にこの人も自宅に飾る絵を求めて画廊に行ってるのに、絵の芸術性やオンリーワンの希少性では無く、沢山刷れる版画のナンバリングを見て買っているので、はっきりいって馬鹿ですよね。
    なぜ付加価値を題材にするのに、もっともくだらない希少性を例に出したのか、本当に呆れます。

    3+
  • 創意工夫が許されないんですよね~
    魅力あるサービスを提供するために魅力ある職場にしようとしたら潰されたんですよ~
    社員数少ないから社内システムほぼ無料の範囲内で出来るのに駄目ですって~
    使ってる会社が全然いない古いシステムを金払って使ってるのですよ~希少価値高いからですかね~?

    2+
  • 私は、あたりかハズレか分からない限定品より大量生産されていて口コミが多いものを選びます。

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)