2021/02/22 分かち合う

美しい風景を眺めることや、素敵な服を着ておしゃれをすること、美味しい料理を味わうことなどは人生の喜びです。また、趣味に没頭する時間も、至福のひと時と感じる人も多いでしょう。
日々、様々なことに喜びを感じると思う人がいる一方で、そうは思わないという人がいるのです。生活する中で何かに喜びを感じるか否かが、人生における幸福の分岐点といえるのではないでしょうか。
幸福を感じることの一つに、誰かと「分かち合える瞬間」があります。自身が体験した喜びを人に伝えた時、その嬉しさを相手と分かち合えると、双方ともに喜びが一段と深まります。
例えば、家庭や職場で、嬉しい出来事があれば、家族や同僚と語り合ってみてはいかがでしょう。
人は、他者と喜びを共有することで、希望が湧いてきます。そして人が伝える嬉しさや楽しさは、必ず周りを明るくするものなのです。

今日の心がけ◆喜びを伝えましょう

この本をdisっているときが幸福です。
まさか、他人の至福に対しいてあーだこーだ言わないですよね。

3+

11 件のコメント

  • この内容は徐々に会社や倫理法人会は素晴らしいいと洗脳させようとする感じがする
    間違っても私は倫理法人会にハマってる会社関係者とは
    良きも悪きも、
    わかち合いたくないです

    3+
  • いやいや、だから人それぞれで、他人と分ち合う事が苦手で負担と感じる人も少なからずいるわけで、万人がそうだと決め付けて喜びを伝えろと言うのは間違えでしょ。
    もはや今の時代の考えからすると、職場の教養に存在意義は無いよ。

    6+
  • 人それぞれ価値観は違います。
    時代錯誤もいい加減にしなさい。
    例えばこの文章をブログに載せても誰も読みません。
    つまり全く価値がないということです。

    2+
  • その喜びに誰も興味がなかったらどうすんだよ誰が共感するんだよ共感する方は押し付けがましくて迷惑でしょう。
    自己満足これに尽きます。

    2+
  • ある時、私の妹は感動した映画の話をしてきました。
    私も見たかった映画です。
    感動や幸せは、一緒に体験して共有するものです。
    結末までも話し出した妹に、私はキレました。

    感動するものを先に体感され、その話を聞かされて感動や幸せを共有できるはずないいでしょ。
    ちょっと考えればわかることです。
    感動したり幸せを感じた体験は、勧めはしても内容は話すべきではありません。
    一方的な自慢話になるだけで、語り合うことなんて出来ませんよ。

    2+
  • 「人が伝える嬉しさや楽しさは、必ず周りを明るくするものなのです。」

    必ずって事はないですよ。

    3+
  • 幸福話を聞かされる方は楽しくないし希望なんて湧いて来ない。
    この時代に無駄な事させるなよ。

    4+
  • また今週もゴミ宗教の礼拝で1週間をスタートしないといけないのか
    活力朝礼が世界から消えればみんな幸せです
    倫理法人会の信者は頭おかしい

    3+
  • 完全に宗教みたいなこと言ってる。

    倫理は素晴らしいから周りの人に布教しろって書いてあるように思える。

    3+
  • 他の方も指摘されていますが、これは完全に宗教。
    企業が従業員に対して特定の宗教を強要するのが許されるはずがありません。
    私たちは被害者です。
    倫理法人会撲滅を目標に、毎日disり続けます!

    4+
  • 何でもかんでも共有できていると思うな。
    信者が作り笑顔でいることは、こちとらとんとお見通しだ。

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)