2020/09/11 睡眠負債
職場で自分の能力を発揮するには、質の高い睡眠を確保することが大切です。ここ数年、睡眠負債という言葉を耳にするようになりました。毎日の睡眠不足が積み重なり、心身に悪影響を及ぼしかねない状態をいいます。睡眠中は、全身の細胞の…
職場で自分の能力を発揮するには、質の高い睡眠を確保することが大切です。ここ数年、睡眠負債という言葉を耳にするようになりました。毎日の睡眠不足が積み重なり、心身に悪影響を及ぼしかねない状態をいいます。睡眠中は、全身の細胞の…
日本サッカー協会は、一九二一年九月十日、大日本蹴球協會として誕生しました。「サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、人々の心身の発達と社会の発展に貢献すること」を目的に活動しています。日本のサッカーチームは、今でこそ…
「生まれながらの長老なし」ということわざがあります。「生まれた時から経験豊富で、人格や学問にすぐれた人などいるはずはない。みんな長い間の修養や経験を経て立派な人間になるのだ」という意味です。これは、仕事においても同じです…
本日は国際識字デーです。識字とは、文字の読み書きができることを指します。日本ユネスコ協会連盟によると、世界で読み書きのできない成人は、約七億五千万人に及ぶとされています。なぜ、私たちは文字を読んだり書いたりできるのでしょ…
新商品の開発プロジェクトを初めて任されたTさん。社内において、新商品のプレゼンテーションを行なうことになりました。Tさんはプレッシャーと緊張で不安になり、「言葉に詰まって、話か飛んだらどうしよう」と周囲に話していました。…
今週の九月十日は「カラーテレビ放送記念日」です。制定の由来は一九六〇年のこの日に、日本の五つのテレビ局でカラーテレビ放送が開始されたことによります。放送開始は世界で二番目の早さでしたが、カラーテレビ自体が高価だったため、…
Aさんの小学生の長男が、学校の掃除の時間に友だちと箒を振り回し、相手に怪我を負わせてしまいました。幸いにも軽い怪我ですんだものの、Aさんと妻からの叱責を聞いているのか聞いていないのか、長男は反省する気持ちが薄いようです。…
アメリカの思想家のラルフーウォルドー・エマソンは、「健康は第一の富である」と説きました。病気やケガをして健康のありがたさを実感するように、仕事をする上で大切な要素の一つに健康の保持があります。健康は仕事面のみならず、プラ…
民俗学では、七五三、入学式、成人式、結婚式など、特別な意味を持つ場を「ハレ」と称しています。また、年中行事においては、お正月やお盆なども「ハレ」にあたります。企業では、入社式や新築した建物の上棟祭や落成式などにあたります…
製造会社に勤務するFさんは、整理整頓を習慣にしています。仕事が終わると、作業場で使用した道具を元に戻し、きっちり後始末をして帰ります。きれいに片づけられた空間を心地よく感じるFさんですが、妻は多少散らかっていても気にしま…
コメント