2020/09/18 役に徹する

Aさんは高校時代、テニス部に所属していました。大学で教職課程を学ぶ中で、〈教師になったら、テニス部の顧問になりたい〉と希望を抱きました。
春から新任教師として中学校に赴任すると、学級担任の補佐や教科担当に加えて、経験のない運動部の顧問を担当することになりました。
先輩教師が既にテニス部の顧問をしているため、〈自分は担当できないのか…〉と、一度は落胆しました。
しかし、ほかの先輩教師から、「まずは教師としての基礎を固めながら、未経験の種目にもチャレンジしてはどうか」とアドバイスを受けました。
Aさんは〈希望はいったん脇に置き、初めてのスポーツでも生徒と共に勉強し、成長していこう〉と決意したのです。
以来、与えられた職務に励み、未経験だった部活動の顧問を続けながら、今では充実した日々を過ごしています。
目前の仕事に力を尽くし、自身の可能性を大いに切り開いていきたいものです。

今日の心がけ◆与えられた役割に全力を尽くしましよう

「言われた事を文句を言わないでやれ。嫌だったら辞めろ。以上。」
という内容を、あたかも”本人のためを思って書いていますよ”見たいな感じで書いているだけです。騙されないでください。

0

17 件のコメント

  • 与えられた役割・・・ねえ。
    まずはさ、会社の舵取りが役割の人に言ってあげてくださいよ。

    0
  • 我慢しろとしか聞こえない。
    どこに教養がある?
    それにしても、倫理法人会は中学校まで手を出しているのか?
    良い加減にしろ!駆逐されろ!

    0
    • しきなみ短歌wとか言ってカルト宗教の臭いを隠しながら学校現場に侵入しようとしてますよ。
      私は校長と担任に短歌の提出は任意か強制か確認し、任意であるので『宗教上の理由でこの主催団体には関わることができません』と言って子供には出させませんでした。

      0
        • 短歌を悪用した教育現場への布教活動については2019年5月19日に糞本に自画自賛記事が掲載されていました。皆でこの悪しき活動を止めましょう。

          0
  • Aさんは、テニス部の顧問になりたいと希望を抱いて中学校へ赴任してきました。
    しかし、人気のテニス部顧問は既に先輩教師が担当していた。
    テニス部顧問は希望と言うより、志(こころざし)に近いものがあったはずです。
    何故、希望を叶えるための「職場の教養」を説かないのでしょうか。
    諦めさせると言う説得は、自分自身に偽れというアドバイスです。
    倫理法人会らしいと言えば、らしいですが。
    今後、嫌なことがあったら自分自身を偽り、言い訳をして仕事をしていくことになると思います。

    「以来、与えられた職務に励み、未経験だった部活動の顧問を続けながら、今では充実した日々を過ごしています。
    目前の仕事に力を尽くし、自身の可能性を大いに切り開いていきたいものです。」
    これは、大嘘です。

    0
  • 倫理に頭をやられた教師なんて生徒達は絶対嫌がるだろうな。しかも頭は脳筋、まさに最悪のコラボレーション。

    0
  • 夢や希望を持たずに与えられた仕事をしろと言い、さらに感想を求めるのは立派なモラルハラスメントです。
    若者の未来よりも自分たちの保身を第一に考える、その姿勢はある意味尊敬しますよ(^^)

    0
  • なんだこりゃ。
    テニスの顧問になれるとこ行けばいいし、
    コーチの役割から始めたらいいじゃん

    0
  • 未経験の教師が顧問になったら子供たちがかわいそうです。
    素人指導なので成績も振るわないでしょうし子供から顧問を代えろとか退部するとかは言えません。
    地獄の始まりですよ。

    0
  • 「しかし、ほかの先輩教師から、「まずは教師としての基礎を固めながら、未経験の種目にもチャレンジしてはどうか」とアドバイスを受けました。」

    先輩としては、そう言うしかないと思います。アドバイスという程でもない。
    但し、Aさんにとって優先すべきは(ここで言うなら)教師としての基礎固めになるわけで、未経験の種目の顧問がチャレンジと言っている以上、2つのチャレンジを同時にこなさなければなりません。
    顧問が仮にスポーツ部だったら、それは土日関係なく忙しい日々を過ごさなくてはなりません。
    (個人的には、文化系の顧問が宜しいかと思います。w)

    「未経験種目のチャレンジが成功したら、教師としての基礎固めができたことになるのでは?」と、筆者は言うかもしれないが、誰にでもできることではないそれこそ「チャレンジ」です。
    軽い気持ちで与えられた役割に、全力を尽くしてやり遂げることが出来なかった時の落胆さは想像がつきません。

    「子供チャレンジ」ってのがありますが、子供(新任教師)にチャレンジさせる前に、大人(先輩教師)もチャレンジすることを忘れてはいけません。
    テニス顧問の先輩教師は、テニス部顧問をAさんに任せてみるのも大人としてのチャレンジではないでしょうか。

    0
  • どうして倫理法人会というのは常に二番手三番手を良しとしているのだろう。
    自分の思いを実現したいとか夢を叶えたいとか思う志高い信者はいないのか?
    まあ、いないでしょうね。
    宗教というもの、恵まれない環境にも感謝をして喜びを感じるというのがパターン化されていますから。
    こういう文章を読むと、倫理法人会が宗教団体だということがよく分かりますよね。

    0
  • 「倫理法人会」なのにどうして教員がいるんだ?。
    うちの地域の倫理法人会では、郵便局員やスーパーの店員なんかも役員をやっているようです。
    そもそも「経営者向けの勉強会」ということで宗教ではないという立場だったはずだが、そこがブレブレではもう言い訳できませんよ!
    倫理法人会は日本で最低の宗教団体!

    0
  • テニスプレイヤーとしての実績と情熱あるなら学校側と交渉するだろ、
    テニスの顧問やるって前提で赴任先選びなよ、それとも中学教師って赴任先まったく選べないの?
    あと部員としては経験無いやつが顧問って反感しかないから。

    0
  • 問題解決すらできない低能が上司だと部下が可愛そうっていう話ですね。
    私も早く奴隷法人会の職場の強要を読まないで済むように努力します。

    0
  • 役に徹している人に対して「あの人はこの役割に向いてないよね!」という会長はどう思いますか?

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)