2020/07/20 聞く姿勢

会話はより良い人間関係を構築する上で、欠かすことのできないコミュニケーション手段の一つです。
多くの人は相手の話を聞くよりも、自分の話をするほうが好きでしょう。そこには、自分の話を聞いてもらいたいという願望があるからです。しかし、話す側ばかりがいては、会話は成り立ちません。
会話では聞くことが大切です。日常の生活でもビジネスの場でも、まずは、共感を持って聞くことを心がけましょう。
相手の話を真摯に聞き、その人が何に関心を抱いているのかを見極め、臨機応変に応えてこそ、会話は盛り上がり、よい人間関係が築かれていきます。
普段、自分自身がどのように人の話を聞いているか、時には振り返ってみましょう。職場では、パソコンを見ながら返事をしていませんか。家庭では、スマートフォンを見たまま、家族と会話をしていないでしょうか。
心も体も相手に向けて、しっかりと話を聞きましょう。

今日の心がけ◆人の話に耳を傾けましよう

多分この著者、家族が話を聞いてくれなかったんでしょうねw
普段からネタを探していると、自分が少しでもイラっとした事をこの本のネタにするんだと思います。
例えばですよ、相手に俺の話を聞けって頭ごなしに命令したって結局話がつまらなかったら聞いているふりですよ。それでもいいんですか?そんなに話を聞いてもらいたいですか? 相手が興味を持って聞いてくれる話をしましょうよ。

0

10 件のコメント

  • はい、もっと人の話しを聞くようにします。感想以上
    だと駄目なんかなあ。いちいちどうでも良い内容の感想を考えるのがめんどくさい。

    0
  • 人類の残念賞、職場の教養筆者の話など誰も聞きたくありません。部屋の隅っこで独り言でも呟いて、そのまま一生を終えて下さい。

    0
  • 筆者は傾聴という言葉を知らないのだろうか。
    新入社員に教えることをベテランビジネスマンに向かって話されても、大半の方は「今更?」って思うはずです。
    「普段、自分自身がどのように人の話を聞いているか、時には振り返ってみましょう。」
    振り返ってみましょうという言葉がよく使われますが、具体的に筆者はどのように振りかっているのでしょうか?
    その一つの例が職場の教養になるのかも知れませんよ。
    私はICレコーダーを使います。
    職業柄2台所有しています。

    0
  • 最近は信者のサイトも見ています。
    何度も掲載しているテンプレなのに、初めて聞いたかのような口ぶりです。
    人には何度も言っているが、自分自身では出来ていないらしい。
    それこそ聞くだけでなく、心に刻んで欲しいものです。

    しかし、どうしてこんな低レベルの話に感心しているのだろうか?
    「職場では、パソコンを見ながら返事をしていませんか。家庭では、スマートフォンを見たまま、家族と会話をしていないでしょうか。」
    信者でこんな奴いたら、〇〇朝礼や職場の教養が全く役立っていないことになるので、その辺は検証した方が良いのではないでしょうかね、倫理法人会さん。

    0
    • ご指摘の通りだと思います。
      クソ本はいつも同じことの繰り返しなのに、信者はいつも初めて聞いたかのように「見直したい」だとか「気をつけたい」だとか言ってる。
      信者は何も学んでないだろ。
      こんな無駄な宗教活動、さっさとやめてしまえよ。

      0
  • 人の話を聞きましょうとか言う前に人の話聞かないで仕事を妨害してでも自分の話を聞かせようとする吉岡というどうしようもない会長

    0
  • 手元に1996年の職場の教養あるんですがやっぱり同じようなことを言ってばかりいるんですね。

    5月26日のタイトルは「なじめない相手」なんですが
    今日の心がけでは「人の幸せを念じましょう」というすごい終わり方になってます。

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)