私たちは生活用品をはじめ、家具やインテリア、仕事で使う道具など多くの物に支えられて生活を営んでいます。その中には特にお気に入りの物や思い出の品などもあるでしょう。
Hさんは、社会人になってから毎日身につけている腕時計があります。十年以上愛用しているためデザインは古いのですが、思い入れは色あせません。
ある朝、腕時計をつけてみると、秒針が止まっていることに気がつきました。電池交換は最近したため、電池切れではないようです。修理に出して、予備の腕時計をつけて過ごしてみたものの、なぜか落ち着かないのです。
数日後、修理から戻ってきた腕時計をはめると、シックリときて安堵しました。改めて眺めてみると傷もありますが、自分と共に歴史を刻んできたという思いから感謝が深まり、〈これからも大切に使おう〉と思ったのでした。
多くの物の支えがあって日々の生活を送ることができます。あることが当たり前と思って、忘れてしまいがちな物への感謝の気持ちを持ち続けたいものです。
今日の心がけ◆愛情を持って大切に使いましょう
だから、経費を削減したかったら、前年より削減した経費の半分くらいでもボーナスで出せばいいんですよ。
それを回りくどい話をするからダメなんです。せめてもっと言いたいことをうまく隠してたとえ話を書くようにしないと読む人の行動を変えることなんか到底できないどころか逆に反感を覚えさせますよ。
0
従業員に愛情を持っていないクソ経営者の味方が何をほざく。
お前らにとって従業員はモノ以下かよ!
愛情を持てって言うのなら、相棒ではなく、愛人としての腕時計と言う方が良いのではないかな。
身の回りの物を擬人化して、感謝して大切に扱えって盛んに言うけど、道具は所詮「道具」なんですよ。
絶対そう言い切らない所が倫理研究所の説得力が欠ける原因だと思う。
会社の引っ越しの際、中途半端に高い椅子に変わりました。
高いといっても5万くらいです。オフィスチェアとしては一応ブランドですが、リクライニングが微妙で凄く不評です。
しかし、うちの代表者はこの椅子を全社員に支給した事をもの凄い偉業のように言ってきます。デザインも微妙、機能も微妙
正直前のやつのが楽だったんですがそんな事を言う雰囲気でもありません。要するに価値観の違うものを有り難く思えと言われてもゴミでしか無いんです。
こんなのに4〜5万使うなら、もっとデザインも良く、剛性のあるモノいくらでもあるだろうと。
はい、はい、感動しました。また同じ話ですね。
物を大事にするネタは何回も出てきてるのでハイハイって感じです。恐らく、書いている人は物を大事にしたことがないのでしょうね。貴方が思っている以上に皆さんは物を大事にしていますよ。倫理法人会では物を大事にしていない人が多いのでしょうか?
デジャヴ?
何回も何回も同じ話。
しかもゴミ。
それに毎回感動してる信者はなんなんだ。
倫理法人会の信者は頭が小さいから、昨日の文ですら覚えていないということだろうか。
信者みないなバカは毎日が新鮮で楽しそうですね。
倫理の17カ条が有りますので同じ話をローテーションしてます。
信者発見
http://youme.miyachan.cc/c19739.html
信じるのは自由ですし布教も折伏(笑)も自由ですが嫌がっている人に強要するなと。
デザインが古いと感じているものを気に入って使い続けるセンスが理解できません。
信者は安物でダサい時計で満足しとけとでも言いたいのでしょうか?
職場の教養の文章が、なぜ文章として支離滅裂なのか、職場内で仲間と会話してなんとなくわかってきました。
倫理研究所は文章を何度も読ませようとしていない。
朝一回の朗読で(倫理法人会が)指定した言葉を少しでもイメージして残してほしいと思っている。
再点検
助け合い
挨拶をする
思いやり
目標に向かう
努力を続ける
後悔と反省
行動に移す
約束は守る(厳守)
着実な仕事
冷静に対処
誇りを持って
朗らかに
喜んで
支え合って
人間関係
的確な判断
気を引き締めて
指針
感謝の気持ち
等々を組み合わせてイメージ洗脳している。
文書を読み込ませると、言葉の組み合わせが繰り返され、デタラメであるのがわかってしまうから。
文章の内容は理解されないが、言いたいことはそれとなく理解される。
だから毎日毎日と長く続けることが出来るのだと思う。
結果、我々は馬鹿にされていて、毎朝無駄な時間を費やしていることになる。
結局言いたいのは
『会社の所有物をお前ら愚民に使わせて働かせてやってるから壊すな、大切に使え』
ていう事ですよね。中途半端にいい話風の味付けするからイラッとするんです。意味わからないし。
10年以上”毎日身につけている”んだったら予備の時計いらないじゃん。いつ着けんだよ予備の時計。
予備の時計も大事にしっかり使えよ。もったいねーだろ。こいつこそ愛情を持て。
あの子の使い捨てナプキン
今でも大事に持ってます。