2018/1/22 自社の命を吹き込む #職場の教養

[app] [adsense]

 

本誌を発行する倫理研究所では、活力あふれる企業体を目指す取り組みの一つとして、朝礼の活用を提案しています。
朝礼といえば、学生時代の全校集会や、授業前に行なわれる朝会などをイメージする人が多いでしょう。これらは、学校長の挨拶、生徒の出欠確認、プリントの配布や予定の連絡などが主です。
では、職場内での朝礼は、どのような目的で実施されるのでしょうか。朝礼を実施する目的について、いくつか紹介してみましょう。
①業務内容の確認と連絡、②情報の共有、③企業理念や経営方針の浸透、④社会人としての知識や教養の習得、⑤コミュニケーション能力の向上。
業種業態や始業時間によって、朝礼の内容は様々でしょう。自社に合った朝礼にアレンジすることで、働きやすい環境を作っている企業も増えています。
一日のスタートである朝礼に、自社の命を吹き込み、お客様や取引先に愛される組織づくりを目指してみませんか。

今日の心がけ◆朝礼で自社の目的を共有しましょう

[adsense] [amzassociates]

 

朝礼以外の方法で出来る事
①業務内容の確認と連絡
②情報の共有
④社会人としての知識や教養の習得
⑤コミュニケーション能力の向上

朝礼でやった方が良いと思われる事
③企業理念や経営方針の浸透

こんな感じでしょうか。ただり企業理念や経営方針って毎日変更されるものでもないし、朝礼で確認する必要があるものでしょうか。

朝礼以外の方法で出来る事は、ITを活用しましょうよ。

なんでもかんでも朝礼に結び付けようとするその考え。朝礼ありきのその考え。ですな。サンデーモーニング嫌いですけど。

1+

1 個のコメント

  • 逆に言うと、倫理法人会には朝礼しかないんだなと思わせるね。
    ここで言う朝礼って何時間かかるんだろうね。

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)