2017/8/29 成し遂げるために #職場の教養

[adsense]

 

不意のトラブルやアクシデントに見舞われ、思っていた結果が得られなかった時、人は何かのせいにしたくなります。しかし、そうしたからといって、結果が変わる訳ではありません。
レスリングの登坂絵莉選手は、2012年世界選手権の決勝戦で、誤審ともいわれる判定で逆転負けを喫しました。登坂選手は、後にこの試合を振り返り、「誰かに結果を変えられるような戦い方をしちやダメだと思った」と語っています。
そして、「何かを成し遂げるには、絶対に強い意志が必要で、どれだけ嫌でもやりきることが大切」と自分に言い聞かせ、厳しいトレーニングに黙々と励み、昨年のリオオリンピックでは、見事に金メダルを獲得しました。
トラブルやアクシデントは誰にでも起こり得ます。その出来事自体は、もう変えることができません。ただし、受け止め方次第で、そのアクシデントを教訓にすることもできます。
悔しさの中にも強い意志を持って、マイナスをプラスに転じていきましょう。

今日の心がけ◆「何かのせい」にする思考から脱しましよう

[adsense]

 

「トラブルやアクシデントで思った結果が得られなかった場合、人は何かのせいにしたくなります。」

これがもし、

「トラブルやアクシデントで思った結果が得られなかった場合、全部自分のせいにします。」

だったら変でしょ。トラブルやアクシデントを自分のせいにするって自虐的すぎませんか? 自分のせいにするという事は責任を取るということですよ。

飛行機がダブルブッキングで乗れませんでした。
私のせいです。私が悪いので、ホテル代等のかかった費用はすべて私が出します。

おかしいでしょ。 どんだけストイックなんですか?  人生スーパーハードモードで鬱病になりますよ。

なので、結果は残念だったが、だれがどう見てもあなたのせいじゃないという事が明白な場合のみ「自分のせいです」みたいにかっこよく言うのはアリかもしれませんが、それを見透かされますで気を付けて使ってください。

「全部俺のせい。俺のせいで良いんだろ?」って言っていた上司がいますがスゲー腹立ちましたんでw

 

1+

2 件のコメント

  • 「結果」は変わらないかもしれないが、「気持ちの切り替え」は出来る。
    大声で「てめー馬鹿やろー!」と大きな声で人のせいにすると気持ち良いですよ。
    騙されたと思って試してみたら良い。
    もちろん、対象者に聞かれないようにね。

    絶対に強い意志が必要なら、寺に座禅を組みに行けば良い。
    厳しいトレーニングをしても疑問や後悔が膨れ上がるだけだ。
    受け止め方次第?受け止めなくてスルーすれば良い。
    信者は「職場の教養」をそう扱っている。www

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)