2017/6/21 梅雨を晴れやかに #職場の教養
[adsense] 「五月雨」という言葉をご存じでしょうか。 一般的な辞書によると、概ね「旧暦の五月に降る長雨」を五月雨と称しています。今の五月ではなく、旧暦の五月のことですから、実は梅雨と同義です。 今も…
[adsense] 「五月雨」という言葉をご存じでしょうか。 一般的な辞書によると、概ね「旧暦の五月に降る長雨」を五月雨と称しています。今の五月ではなく、旧暦の五月のことですから、実は梅雨と同義です。 今も…
[adsense] 交差点付近の歩道や駅のホームで、「点字ブロック」をよく見かけます。 その歴史を辿ると、今からちょうど五十年前、岡山県立盲学校近くの歩道に敷設されたことが始まりだそうです。 発案者は、岡山…
[adsense] 古代の日本では、「言葉には霊力が宿る」と考えられていました。 その力は「言霊」と呼ばれます。良い言葉を発すると良い出来事が、不吉な言葉を発すると、悪いい出来事に見舞われると信じられていま…
[adsense] 一九〇八年六月十八日、ブラジルへ移住する日本人七百八十一名を乗せた笠戸丸が、サントス港に到着しました。 この日を記念して、後に総理府(現・内閣府)が、六月十八日を「海外移住の日」に制定し…
[adsense] 高校を卒業して社会に出てから、人間関係の幅が広がったYさん。職場や地域で、様々な人と接しているうちに、気づいたことがあります。それは、自分の胃腸が丈夫であることです。 もともと嫌いな食べ…
[adsense] 昼が突然、夜になる–これは皆既日食の様子です。月が太陽を完全に覆うことで起きる天体ショーです。 皆既日食は太陽、月、地球が一直線に並ぶだけでなく、月の軌道が地球に接近するとい…
[adsense] Mさんは仕事熱心ですが、人に任せることが苦手です。説明が面倒である上に、効率も悪くなるからです。何より、成果を独り占めできないことが嫌でした。 ある日、Mさんは妻に、カレーを作ってほしい…
[adsense] 関東地方の紫陽花の名所の一つ、箱根登山鉄道の沿線では、六月中旬から花が咲き始め、標高差によって七月下旬まで楽しむことができます。 この時期に走る箱根登山鉄道は「あじさい電車」という愛称で…
K氏の職場では、本誌を使用した活力朝礼を行なっています。 内容は、①経営理念の唱和、②挨拶実習、③『職場の教養』輪読、④本日の業務予定、⑤スローガン斉唱という流れです。 ある日の朝礼で、最初の「経営理念の唱和」のリーダー…
会社のサービス変更を知らせる文書作成の担当となったAさん。文案ができあがり、上司の確認を得ると、次のような指摘をされたのです。 「一緒に打ち合わせをしてきた私か読むと、君が言いたいことはよくわかる。しかし、初めて目にする…
コメント