ファッションデザイナーの山本寛斎氏は、「日本元気プロジェクト」というイベントを十年以上にわたってプロデュースしています。
昨年は、「人間力」×「カラフル力」をテーマに、「ニッポンを元気にしよう」という山本氏の思いに共感した、五百名の出演者が集まりました。
伝統文化、ファッション、音楽、ダンス、生け花、武道など、多様なコラボレーションから新しい表現が生まれ、フィナーレでは、出演者五百名と観客三千名が一丸となって三三七拍子を行ない、会場が熱気で包まれたといいます。
普段は気がつかなくても、私たちの体には、潜在的なエネルギーが秘められているようです。その力は、自分には異質と思えるような、正反対のタイプの相手
との結びつきによって引き出されることがあります。
自分に合う人や似た環境の人のみならず、多様な人と積極的にかかわりを持ちたいものです。「住む世界が違う」と思っていた人との交流から、思いがけない自分の能力が開花するかもしれません。
今日の心がけ◆様々な人々とかかわりましょう
多様なコラボレーションから生まれた新しい表現を私たちの体に秘められた潜在的なエネルギーと言っていますが、ちょっと何言ってるか分からないですね。
「多様なコラボレーションから生まれた新しい表現」をもっと分かりやすく言い換えてみましょうか。
真似したものを組み合わせ新たな価値観を生み出した。俗に言うインスパイアですね。
これを「私たちの体に秘められた潜在的なエネルギー」と良く分からないけど、なんだか凄そうなものに言い換えてるあたりが宗教くさいんですよ。
全然話は違いますが面白い書き込みが2chにあったので紹介。
・バレて困るのがパクリ
・バレると嬉しいのがオマージュ
・バレないと困るのがパロディー
・バレたときの言い訳に使うのがインスパイア
でどうかな?
あとオマージュに近いのでリスペクトなんてのもありますね。
「普段は気がつかなくても、私たちの体には、潜在的なエネルギーが秘められているようです。その力は、自分には異質と思えるような、正反対のタイプの相手との結びつきによって引き出されることがあります。」
倫理法人会の主催者側の人間と私は正反対だと思います。
異質なんですよ。
確かに潜在的なエネルギーが出てきて、ぶん殴りたいと思うことがしばしばあります。