2019/01/11 薮入り
江戸時代に広がった風習に、「薮入り」というものがあります。 旧暦の一月十六日と七月十六日がその日に当たり、商家などで住み込みで働いている奉公人が、実家へ帰ることができる日でした。 昔は奉公人に定休日はなく、年に二回だけ、…
江戸時代に広がった風習に、「薮入り」というものがあります。 旧暦の一月十六日と七月十六日がその日に当たり、商家などで住み込みで働いている奉公人が、実家へ帰ることができる日でした。 昔は奉公人に定休日はなく、年に二回だけ、…
Oさんが車を運転していると、横断歩道のない道を無理に渡ろうとしている若者がいました。横断歩道までは数十メートルの距離ですが、駅に行くには、ここを渡るのが早道です。若者は、車の流れが止むのを待っているようでした。 〈横断歩…
古来日本では、「物は生きている」と捉え、大切にしてきました。針供養などの行事は、その精神の現われでしょう。 婦人服小売業を営むS氏は、ある研修で「ありがとう」という感謝の心で不要な物を処分することが、残った物を活かすこと…
Mさんが勤務する自動車部品の製造会社では、時々、工場見学会を開催しています。ある団体の見学会をMさんが案内することになりました。 見学の行程も終盤に近づいた頃、急に雨が降ってきました。そのタイミングで集合写真を撮影する時…
東京・亀戸にある船橋屋は、創業二百十三年になる老舗和菓子店です。看板メニューの「くず餅」は、昨年八月、JR東日本が発表した「おみやげグランプリ」の大賞に選ばれました。 自然発酵させたでんぷんを蒸し上げて製造する「くず餅」…
Aさんは学生時代、ゴルフ場で、お客様のサポートを行なうキャディーのアルバイトをしていました。 お客様がミスショットをして、打ちづらいところにボールが落ちることがあります。そうした時、「キャディーのアドバイスが悪い」などと…
二〇一九年が幕を明けました。昨年一年を振り返って新年を迎えた人もいることでしょう。 昨年のいろいろな出来事を回想する中に、大雪、地震、台風、豪雨、落雷、竜巻などの自然災害を顧みた企業や個人も多いことでしょう。 思いもよら…
I社長の悩みは、自社の雰囲気の暗さと社員のモチベーション低下でした。 〈どうすれば働きやすい職場になるのだろう〉と考え、地域で急成長を遂げている会社を訪問してみました。評判通り、その会社には活気が溢れていました。 〈やは…
本年は、日本でラグビーワールドカップが開催されます。 大会は九月二十日から十一月二日の日程で行なわれる予定です。北は札幌市から、南は熊本市まで十二都市で熱戦が繰り広げられることでしょう。 ラグビーの世界では、「ワンーフォ…
明治安田生命では、過去百年ほどの「年度別人気名前ランキング」を調査し、公表しています。男の子の人気の名前の歴史を辿ってみましょう。 大正時代から昭和時代の前期は「清」、その後、昭和十三年から二十年の戦時期には「勝」「勇」…
コメント