2020/07/30 気づきを行動に
本誌の巻末に、活用の一例として「活力朝礼」の進行方法を掲載しています。そこに記されている輪読の仕方は、最初の一段落をリーダーが読み、「はい」と区切り、次の段落からは別の人が「はい」と受けて読む、というものです。その輪読に…
本誌の巻末に、活用の一例として「活力朝礼」の進行方法を掲載しています。そこに記されている輪読の仕方は、最初の一段落をリーダーが読み、「はい」と区切り、次の段落からは別の人が「はい」と受けて読む、というものです。その輪読に…
Tさんは、自分が住む地域になかなか馴染めませんでした。なぜなら、交通の便が悪く、これというスポットもなかったからです。ある時、この土地を含めた周辺の情報について書かれた新聞記事が目に留まりました。そこには、地名の由来など…
ラジオ体操のルーツは、九十四年前の昭和元年(一九二六)に、旧逓信省簡易保険局が制定した「国民保険体操」にまで遡ります。「簡単、容易で誰にでもできるもの」「どこでもすぐやれるもの」「調子がよく気持ちの良いもの」といったコン…
Kさんが、昨年の夏、通勤でバスを利用していた時のことです。その日は、朝から激しい雨が降っていましたが、Kさんはバス停の屋根に入れたため傘をたたんでバスを待っていました。ふと後ろを見ると、傘を差した二人の乗客が屋根の外で横…
A氏には中学生の子供がいます。子供の教育への信念は、「父親は厳しく、我が子を甘やかしてはいけない」です。ある朝、子供が「今日は、学校に行きたくない」と、妻に泣きながら訴えていました。A氏は、「学校には、必ず行くものだ。甘…
「ワークーライフーバランス」という言葉を知っていますか。その意味は、働くすべての人が、「仕事」と「仕事以外の生活」との調和をとり、その両方を充実させる働き方・生き方のことです。企業では「ワークーライフーバランス」の実現に…
七月二十四日に開幕予定だった「東京2020オリンピック競技大会」は、来年七月に延期されることとなりました。私たちの仕事においても、一度決定したことを、やむを得ない理由で変更する場合があります。それに伴って発生する運営計画…
七月を旧暦では、文月と呼びます。毎年七月二十三日は文月の「ふみ(二三)の日」として、手紙に親しんでもらうため、記念の郵便切手が発行されるなど、様々なイベントやキャンペーンが行なわれています。紫式部の『源氏物語』には、二百…
西日本豪雨から二年が経ちました。復興途上で、本業を後回しにして、いち早く「子供食堂と寺子屋」を立ち上げたのは、広島県の女性社長O氏です。エステや資格取得スクールなどを柱に、女性の社会復帰・起業を応援する事業を展開していた…
やるべき仕事が複数重なっている時、何から手をつければ良いのか混乱したり、急ぎの仕事をその場しのぎで、こなしたりすることがあるでしょう。仕事の優先順位は、緊急度と重要度に振り分けることが大切です。例えば、重要な仕事をしてい…
コメント