2022/04/30 今に生きる
真剣に悩めば悩むほど、どうすればよいのかわからなくなる時があります。京都・大徳寺の再建に尽力した室町時代の禅師・一休宗純は、「寺がつぶれるような一大事が生じたら、この箱を開けるように」と言い遺し、世を去りました。長い歳月…
真剣に悩めば悩むほど、どうすればよいのかわからなくなる時があります。京都・大徳寺の再建に尽力した室町時代の禅師・一休宗純は、「寺がつぶれるような一大事が生じたら、この箱を開けるように」と言い遺し、世を去りました。長い歳月…
本日は「昭和の日」です。国民の祝日に関する法律によると、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という趣旨で定められました。「昭和」は歴代元号の中で、最も長く続きました。次が「明治」で、…
古くから登山客に親しまれてきた東京都八王子市に属する高尾山は、年間三百万人が訪れ、登山者数では世界一を誇る山として知られています。平成十九年には、富士山と共にミシュランガイドで三つ星の観光地として認定され、国内外問わず、…
念願が叶い出版社に入社したTさんは、初仕事となるインタビュー記事の制作を上司から指示されました。勇んで仕事に取り組み、書き上げた原稿を確認してから、〈よく書けている!〉と意気揚々と提出したのです。ところが、しばらくして上…
色鮮やかなチューリップは、花も葉もシンプルで美しく、世界中で親しまれている春の花の代表的な存在です。チューリップは、十六世紀に原産地のトルコからヨーロッパに伝わりました。その後、オランダを中心に品種改良されて、現在では六…
島津家第十七代当主の島津義弘は、薩摩藩の礎を作ったとされる戦国武将です。義弘は関ヶ原の戦いで西軍が敗走を始めた際、撤退せずに徳川家康の本陣を目指しました。これは「島津の退き囗」と呼ばれ、全国に名を轟かせました。その義弘が…
AI技術(人工知能)の発展が目覚ましいこの頃は、様々な機械にAIが搭載されるようになりました。地図を用いたナビゲーションアプリや部屋の構造を理解して掃除をするロボットなど、AIの用途は多岐にわたります。中には、絵画に自動…
M氏は自宅から最寄りの駅まで、電動アシスト自転車で通勤をしています。自宅から駅までは片道三キロほどで、途中に急な上り坂があります。M氏は十数年前に、自力で自転車を漕いで上ることができなくなりました。それをきっかけに、電動…
本日は、地球環境について考える日として制定された記念日「アースデイ」です。日本では、別名「地球の日」ともいいます。本誌『職場の教養』の発行元である倫理研究所では、私たちが暮らす地球の安泰を最高目標とする「地球倫理」という…
一億人以上の顔分析データをペースに、人の性格や行動パターンを研究している学問に「相貌心理学」があります。その精度は高く、フランスではビジネスや教育の場面でも活用されています。「相貌心理学」では、人の顔の骨格や表情筋のつき…
コメント