2023/10/30 隠れていた役割
私たちは、様々な人や「もの」の働きのおかげで生きています。その中には、重要な役割を果たしているにもかかわらず、気づかれなかったり、日の目を見ることが少なかったりするものがあります。Aさんは自転車で転んで左手首を怪我してし…
私たちは、様々な人や「もの」の働きのおかげで生きています。その中には、重要な役割を果たしているにもかかわらず、気づかれなかったり、日の目を見ることが少なかったりするものがあります。Aさんは自転車で転んで左手首を怪我してし…
数年前の夏、Aさんは中国の沙漠で行なわれる植林活動に参加しました。都市部は高層ビルが立ち並んでいましたが、そこから九百キロ以上離れた植林地のある村はまだまだのどかで、建物もまばらです。東京で生まれ育ったAさんにとって、植…
Aさんは、部下のYさんと共に業務を行なうことが多いのですが、最近Yさんのミスが増えていることが気になっていました。そのことを同僚に相談すると「Yさんと一緒に仕事をする時にどう思っているの?」と問われたのです。Aさんは「ミ…
飲食店を経営しているTさんに、加盟している業界団体の代表を務めるMさんから電話がありました。業界団体の次期代表にTさんが就任してほしいという打診で、後日Tさんの会社にMさんが来ることになったのです。次期代表の打診はTさん…
伯父の告別式に参列したKさんは、伯父が最期に家族に伝えた言葉を伯母から聞くことができました。伯父は、「他人の世話をよくしなさい。自分のことより他人のことを先にしなさい」と言い遺したそうです。告別式の参列者の多くが、伯父へ…
仕事をしていると、ほかの人の作業を引き継いだり、逆に後任に仕事を引き渡すこともあるでしょう。Aさんは建設会社の総務部に所属しています。ある時、同じ部署のBさんが定年退職するため、仕事を引き継ぐことになりました。業務を引き…
十月は、一年のうちで比較的過ごしやすい季節といえます。また、この時期は、豊作祈願が中心の春の祭りに対して、実りの秋を迎えられたことに感謝し、全国各地で様々な秋祭りが開催されます。Aさんは祭りの賑やかな雰囲気が好きで、各地…
十月二十三日は「電信電話記念日」です。一八六九年の本日、東京から横浜間の電信線架設工事に着手したことにちなみ制定されました。電話開通後の一八九七年頃の電話料金は五分で十五銭、現在に換算すると二千円以上とかなり高額でした。…
視点とは、どこを見ているかという「視線の注がれる先」と、どこから見ているかという「物を見たり考えたりする立場や観点」の二通りの意味があります。この二つの視点について、新入社員の教育にあたる上司の立場を通して考えてみましょ…
日本民営鉄道協会では、二〇二二年の秋の二ヵ月間、「駅と電車内のマナーに関するアンケート」を実施しました。迷惑行為の項目では「座席の座り方(詰めない・足を伸ばす等)」が前年の二位から順位を上げ一位。二位は「騒々しい会話・は…
コメント