2018/05/08 二人三脚
一人で走るのと、二人三脚で走るのとでは、走る速度に圧倒的な差がつきます。スピードだけを見れば、一人で走ったほうが目的地に早く到着します。 しかし、仕事をする上では、最初から最後まで一人で行なうものは、ほとんどありません。…
一人で走るのと、二人三脚で走るのとでは、走る速度に圧倒的な差がつきます。スピードだけを見れば、一人で走ったほうが目的地に早く到着します。 しかし、仕事をする上では、最初から最後まで一人で行なうものは、ほとんどありません。…
「気品」という花言葉を持つ山吹が、綺麗な花を咲かせる季節となりました。 気品とは「どことなく感じられる上品さ。けだかい品位。品格」という意味です。私たちにとって身近な職場を、気品の感じられる場とするには、どうしたらよいで…
二代目社長のNさんは、ある研修会で「親を大切にせぬような子は、何一つ満足にはできない」という話を聞いて大きなショックを受けました。 Nさんは、創業者である父をどうしても受け入れられずにいました。仕事一筋の父とは思い出の一…
Tさんは、職場のフットサルーサークルに誘われ、思い悩んでいました。なぜなら以前、同僚たちに、「高校時代、サッカーで全国大会に出場した」と嘘をついてしまったことがあるからです。 社内に「Tさんは、運動神経が抜群だ」という噂…
私たち人間の体は、およそ二百本の骨で支えられています。 人体における骨の役割は、体を支え、動かすこと、内臓などの体の器官を保護することだといわれています。しかし、最新の研究によると、別の重要な役割を有していることがわかっ…
企業が継続的に成長していくためには、優秀な人材の育成が必要不可欠です。企業とは、人で成り立つものだからです。 とはいえ、「なかなかいい人材が集まらない」「育ててもすぐに辞めてしまう」といった悩みを持つ企業は多いものです。…
今春、新社会人となった皆さんの中には、初めての給与で両親へのプレゼントを計画している人もいるでしょう。 今では中堅社員となったMさんも、初めての給与で、ブランドもののスカーフを母にプレゼントしました。感謝の気持ちが伝えら…
インターネットの普及により、様々な事柄が容易に検索できます。しかし、それに伴って、自分自身で答えを導き出すことを疎かにしがちです。 例として、昨日一日に日本全国で生まれた新生児の数や、日本人全員を同じ建物に入れて着席させ…
熊本県益城町を中心に、最大震度七を観測した熊本地震から、二年が経過しました。現在も復旧・復興が進められています。 益城町に住む八十四歳の佐々木君代さんは、二十一年前に夫を亡くし、一人暮らしの中、震災に見舞われました。命は…
四季折々の自然や、日本独自の文化や生活の中で育まれてきた色彩を「伝統色」といいます。 代表的な色に、「藤色」「藍色」「桃色」「茜色」「山吹色」などがあり、現代の着色材料で再現できる色だけでも、四百色以上あるといわれます。…
コメント