2021/02/26 実行に移してこそ
人生の中で、学ぶ機会は数多くあります。本を読むこと、セミナーなどに参加することもその一つです。自らお金を出して学ぶこともあれば、会社の指示で研修を受けることもあるでしょう。ホテルで接客を担当しているAさんは、会社の指示で…
人生の中で、学ぶ機会は数多くあります。本を読むこと、セミナーなどに参加することもその一つです。自らお金を出して学ぶこともあれば、会社の指示で研修を受けることもあるでしょう。ホテルで接客を担当しているAさんは、会社の指示で…
日本国内で一日に排出されるゴミの量は、どれくらいあるでしょうか。環境省によると、平成三十年度の全国の一般廃棄物排出量は、約四千万トンでした。この量は、東京ドーム百十五杯分にもなります。近年、ゴミの排出量は環境保護意識への…
初めてのことにチャレンジする時は、誰でも戸惑いを隠せないでしょう。しかし、何事も行動を起こすことで、新たな発見や道が開けてきます。A子さんがかつて音楽サークルに所属していた時の話です。演奏会の開催にあたり、皆で役割を分担…
私たちは日々、家族や同僚、友人などと接しながら生きています。この接するという行為が、社会をつながりあるものにしています。つながりを通して、様々な情報が人から人へと社会全体に伝わっていきます。ある商品の良し悪しのロコミなど…
美しい風景を眺めることや、素敵な服を着ておしゃれをすること、美味しい料理を味わうことなどは人生の喜びです。また、趣味に没頭する時間も、至福のひと時と感じる人も多いでしょう。日々、様々なことに喜びを感じると思う人がいる一方…
過去に、注意や叱責を受けたことは、誰にでも少なからずあるでしょう。怒られた直後、私たちは、どのような行動を取っているでしょうか。怒りや悲しみを抱いたり、不安に駆られて行動が停滞する場合があるかもしれません。逆にやる気に燃…
経営者向けの研修会の後に行なわれた、懇親会での出来事です。出席者は当初、仕事の悩みなどを話していましたが、途中から話題が両親のことに及びました。意見の相違から親子関係がよくない人も多く、話の流れからHさんが両親に電話をし…
明治生まれの陽明学者・哲学者である安岡正篤氏は、多くの財界人を指南したことで有名です。氏の遺した次のような名言があります。「人間の徳性の中でも根本のものは、活々している。清新溌刺ということだ。いかなる場合にも、特に逆境・…
何事においても、目的や目標を明確にすることは、大切です。何のためにやるのか、はっきりとしたイメージが描けている場合とそうでない場合では、物事に取り組む姿勢に差が生じます。また、いつまでに、どこに向かって進めばいいのかが不…
仕事には、その仕上げであり最終段階の「後始末」の場面があります。例えば、使った道具や用具の手入れ、職場の清掃の他、お世話になった人への礼状、上司から指示された仕事の復命、終礼の実施などがあるでしょう。後始末は、机やパソコ…
コメント