2024/09/02 一期一会
茶会などで、床の間に掛かっている「一期一会」の書を目にしたことがある人もいるでしょう。これは茶道に由来する言葉です。「一期」は人の生まれてから死ぬまでの一生を意味し、「一会」は一度の出会いや一度限りの機会を意味します。茶…
茶会などで、床の間に掛かっている「一期一会」の書を目にしたことがある人もいるでしょう。これは茶道に由来する言葉です。「一期」は人の生まれてから死ぬまでの一生を意味し、「一会」は一度の出会いや一度限りの機会を意味します。茶…
身の回りの物を片付けていると〈いつかは使うかもしれない〉と悩み、結局物を捨てられない、といったことはないでしょうか。Sさんはある日、娘と一緒におもちゃ箱を整理していました。「いる物」と「いらない物」を分ける中、娘はほとん…
地震や台風、洪水などの自然災害が多発する日本は「災害大国」とも呼ばれ、時に甚大な被害を及ぼします。災害の規模により避難の方法はさまざまですが、日頃の訓練がいざというときに明暗を分けるでしょう。近年、この訓練の一環として注…
注目されることへの不安や緊張感から、人前で話すのが苦手という人もいるでしょう。苦手を克服するには、人前で話す機会を増やすことです。また、自分の話すシーンを想像して練習することで、緊張感は和らぎます。朝礼で本誌『職場の教養…
タイパ(タイムパフォーマンスの略)という言葉があります。これは、かけた時間に対して、どれだけ良い物や良い体験が得られるかの程度を表わしています。例えば動画を視聴する際、情報収集が目的であれば、多少、聞きづらくても倍速再生…
新入社員のOさんは、気持ちの良い返事をすることで社内でも評判です。どんな依頼にも嫌な顔をせず「ハイッ」と返事をするのですが、Oさんは次第に受けた仕事への対応に追われる日々が続くようになりました。そんなある日、「誰の頼みも…
ブログの公開と同時にXへ投稿していましたがいつのまにか停止していました。投稿を再開する様に設定しました。https://x.com/A7A266 3+
厚生労働省の発表によると、日本で働く外国人の数は令和五年十月末時点で二百万人を超え、過去最高の人数となりました。職場や取引先などで、外国人と交流する機会が増えたという人もいるのではないでしょうか。国が違えば文化も違い、常…
私たちの暮らしは、様々な約束や決まりごとで成り立っています。決まりごとといえば法律や条例、会社の就業規則などが思い浮かぶでしょう。また、家事の分担や、家の門限などの当事者間で取り決める約束も大切な決まりごとです。約束を守…
天文12(1543)年の本日、種子島に中国船が漂着しました。その船に乗り合わせていたポルトガル人が持っていたのが、火縄銃でした。領主の種子島時堯は射撃の実演を命じ、その威力に驚嘆して二丁の火縄銃を購入します。そして刀鍛冶…
コメント