2021/01/01 丑年の目標
今年の十二支は、丑です。日本では一般的に、十二支を干支と呼んでいますが、本来、干支とは十干と十二支を組み合わせた、六十周期を表わすものをいいます。年や月、日、方角を表わすために、古くから、中国で使われていました。十干とは…
今年の十二支は、丑です。日本では一般的に、十二支を干支と呼んでいますが、本来、干支とは十干と十二支を組み合わせた、六十周期を表わすものをいいます。年や月、日、方角を表わすために、古くから、中国で使われていました。十干とは…
本日は、大晦日です。月の満ち欠けを基にした旧暦では、新月を一日とし、月が隠れる頃の三十日は暗いという意味の「晦(かい)」の字を当てて、「晦日」と呼ぶようになりました。転じて、月の最後の日を意味し、三十一日まである月は、三…
皆さんは今、楽しく喜んで自分の仕事に取り組んでいるでしょうか。いろいろな事情や理由で、そう思えないこともあるでしょう。ノートルダム清心学園で長く理事長を務めた故・渡辺和子氏の著書『置かれた場所で咲きなさい』の一節に「置か…
あと数日で、年が明けます。激動の一年が終わりに近づき、安堵している人、反省している人、来年の目標を立てている人など、年の瀬を迎える思いは様々でしょう。一方で自然界を見てみると、新年という概念がない動植物たちは、今日も明日…
今年は感染症拡大の対策のため、職場は元より、日常生活にも多くの判断を強いられ、その選択に迷った一年ではなかったでしょうか。しかし、こうした状況に隕らず、私たちは日々「迷う」という場面に出合っています。判断できないことが原…
発した言葉が現実に影響を及ぼすという考え方は、古くから存在します。「言霊」という言葉は、その現われの一つといえるでしょう。様々な場面における言葉の影響力は、科学的な観点からもこれまで研究されてきました。最近ではその成果の…
元日の朝、初めて汲む水を若水といいます。かつては、井戸や泉、近くの川で水を汲み年神にお供えをしていました。若水は一年の邪気を祓うとされ、この水で家族の食事を調えたり、口をすすいで身を清めたりして、家族の健康を祈願するとい…
M氏は昨年の夏、真夏でも豊かな雪渓を臨める谷川岳の一ノ倉沢を訪れました。この絶景の地は、谷川岳ロープウェイ・土合口駅から約三・三キロ先にあります。現在は一般車輛の通行が禁止となっているため、この場所には一時間ほど歩いてい…
街の花屋の店先にシクラメンが並ぶと、年末の訪れを感じさせます。シクラメンは、花の色合いや種類も豊富で、赤やピンク、白に加えて、黄色や紫の珍しい色もあります。近年では、八重咲や花びらにゆるやかなウェーブが入るロココ咲きなど…
月日が経つのは早いもので、一年を締めくくる時期が近づいてきました。今年一年、仕事やプライベートで充実した人もいれば、思うような結果が出せなかった人もいるでしょう。Aさんは昨年、営業部から販売部に異動しました。慣れないなが…
コメント